大 型クラゲ(Nemopilema nomurai)目撃情報集  第11回

※10月22日までの情報
都 道府県名
漁 業種類
目 撃海域
目 撃状況 具 体的な被害
実 施中の対策等
  山口県
 情報なし
  島根県  定置網  簸川郡多岐町地先
10月4日
約100個体
大きさは大小様々


 八束郡 美保関町
 七類地先
10月8 日
1個体
傘直径30〜40cm


 八束郡 島根町地先 10月 12日頃
10〜20個体



 平田市 地先
10月4 日
1〜2個体



 簸川郡大社町地先
10月2 日 12個体、
10月4日  4個体、
10月5日  1個体、
傘直径70〜80cm


 邇摩郡 温泉津町
 地先
10月 11〜15日
3個体/日
傘直径約50cm
選別の際 に邪魔
になる

 邇摩郡 仁摩町地先
10月上 〜中旬のうち 3回
多い時で5個体/日
傘直径50〜100cm
15日以降は入網無し


 益田市高津海岸地先
10月7 日 1個体、
10月9日 2個体
傘直径20cm


 隠岐郡 西郷町岬沖合
10月上 〜中旬
0〜10個体/操業
(週2〜3回操業)
傘直径約60cm


 小底1 種
 石見〜 出雲海域沖

10月上 〜中旬
時折数個体入網



 まき網
 具体的 な場所は不明
10月上 〜中旬(一度だけ)
1個体
傘直径約50cm


  鳥取県  まき網
 隠岐島周辺海域
10月上〜中旬(毎日)
2〜5個体/網

鮮度低下

 小型底びき網
 美保湾 内
10月 14日聞き取り
3回曳いて1回入網する
程度
1〜2個体/網(4時間曳)
傘直径約50cm
鮮度低下
漁具の改 良
 鳥取県 中部
 賀露沖〜浜村沖
 水深30m前後
10月に 入って
ほとんど入網しない   

漁具の改 良
 鳥取県 沖 
 水深80〜120m
10月に 入って
ほとんど入網しない 



 沖合底びき網  隠岐島 周辺
 水深200m以浅
10月上 〜中旬(毎日)
3回曳いて1回入網する
程度


 青谷沖
 水深400〜500m
10月上 〜中旬
入網なし



 試験船
 第一鳥取丸
 (トロール試験)
 赤碕沖  水深200〜
 400m内で4回試験
 操業(各30分曳)
10月 12日
水深220m線で1個体
傘直径1m


 隠岐島 北
 水深220m、260m
 (各30分曳)
10月 13日
水深220m線で1個体
傘直径50cm


 赤碕沖  水深180〜
 400m内で5回試験
 操業(各30分曳)
10月 6〜7日
入網なし


 兵庫県
 情報なし
都 道府県名
漁 業種類
目 撃海域
目 撃状況 具 体的な被害
実 施中の対策等
 京都府


 定置網


 宮津市栗田沖
10月2日
1個体
傘直径40cm


 与謝郡 伊根町
 蒲入沖
10月 1〜12日
平均2個体
傘直径75cm
(小型で弱った個体が多い)


 舞鶴市 田井沖
10月 13,15日
1個体
傘直径40cm


 底びき 網
 京都府 沖合海域
 水深150〜200m
10月 1,2,7,8,11,12,14日
0〜2個体/操業



 福井県
 情報なし
 石川県
 小型底びき網
 珠洲市禄剛埼北北東
 37゜46'N  137゜23'E
 水深約200m
9月24日
1個体
傘直径約1m


 大型定置網
 加賀市沖合
10月 12日
約200個体(前日まで数個程度)
傘直径約1m


10月 14日
50〜100個体
傘直径約1m


  富山県
 10/1〜10/15 情報(目撃なし)
  新潟県  板びき網  新潟市沖合
 水深70〜80m
10月1〜12日のうち2回
1個体/日 大きさ不明
腐敗した個体が入網


 定置網
 佐渡市 両 津湾
 (白瀬)
10月 12日頃
2個体
傘直径約50cm


  山形県  情報なし
  秋田県
 定置網  男鹿市北浦入道崎
10月15日
1個体/網
傘直径1m


  青森県
 定置網   西津軽郡深浦町地先
10月上 旬
1個体
傘直径90cm


 下北郡東通村尻労
 地先
 (下北半島尻屋崎南方)
10月17日
1個体
傘直径約60cm


  北海道
 情報なし
  岩手県  情報なし
  宮城県
 情報なし
  福島県
 情報なし
  茨城県
 情報なし
  千葉県
 情報なし