大 型クラゲ(Nemopilema nomurai)目撃情報集  第15回

※11月20日までの情報
都 道府県名
漁 業種類
目 撃海域
目 撃状況 具 体的な被害
実 施中の対策等
  山口県
 情報なし
  島根県  定置網  八束郡美保関町
 地先
11月上旬
4〜5個体


 八束郡 美保関町
 笠浦地先
11月上 旬
1〜2個体/日


 八束郡 島根町
 地先(馬島)
11月上 旬
20〜30個体/日
最近増える傾向にある


 八束郡島 根町
 地先(その他)
11月上 旬
4〜5個体/日


 八束郡 鹿島町
 恵曇町地先
11月上 旬
1〜2個体/日
多い時で4〜5個体/日


 平田市 地先
11月上 旬
東部で2〜3個体
(十六島ではすでに漁を切り上げて
いる)



 簸川郡大 社町地先
11月上 旬
約30個体/日
11月4日に約100個体入網
した所がある


 簸川郡湖 陵町地先
11月1 日 30個体
11月2日 45個体
11月5日 160個体
8日以降 大量の入網は見られない


 簸川郡多 伎町地先
11月上 旬
時折2〜3個体


 邇摩郡温 泉津地先
11月1 日 15個体/日
11月3日 50個体/網
11月4日 30個体/日
11月5日 15個体/日
11月7日 20個体/日
傘直径50〜100cmのものが多い
8日以降 入網数は減ってきている
11 月3日
クラゲの重さで網揚
げできず、クラゲ・
魚共々海に逃がし
た。
当日の漁獲は無し

 江津市
 嘉久志漁場
11月7 日
70〜80個体
傘直径50cm前後(時折1mの個体が
多い時で30個体前後入網する)
生きたままでの入網が多い


 隠岐郡西 郷町岬
 沖合
11月上 旬
1〜2個体/日
傘直径50cm程度


 小型底 びき網
 石見〜 出雲沖合
11月上 旬
2〜3個体/操業
多い時には5〜6個体


  鳥取県  情報なし
 兵庫県
 大型定置網  美方郡浜坂町
 城崎郡香住町
 城崎郡竹野町
11月1〜20日
0〜10個体/日
根口部で30〜40cm程度
操業に支障なし

 沖合底 びき網
 隠岐北 方
 水深240〜250m
11月 1〜20日
多くて5個体/網
操 業に支 障なし

 京都府
 情報なし
都 道府県名
漁 業種類
目 撃海域
目 撃状況 具 体的な被害
実 施中の対策等
 福井県
 定置網  丹生郡越廼村茱崎
11月1〜6,8,10,12,14,15日
計約350個体(種未確認)
傘直径30〜50cm以上


 丹生郡 越前町小樟
11月 1,3,5〜12日
計123個体(種未確認)
傘直径50cm以上


 丹生郡 越前町米ノ
11月 3,4,6〜10,12,14,15日
計160個体(種未確認)
傘直径50cm以上


 南条郡 河野村甲楽城
11月 1〜4,6〜12,14,15日
計241個体(種未確認)
傘直径30〜50cm以上


 三方郡 美浜町丹生
11月 8〜10,12,14,15日
計310個体(種未確認)
傘直径50cm以上


 三方郡 美浜町日向
11月 1,3〜6,8,9,11,12,14,15日
計123個体(種未確認)
傘直径30〜50cm以上


 三方郡 三方町常神
11月1 日
1個体(種未確認)
傘直径50cm以上


 小浜市 宇久
11月 5,9,11,12,15日
計57個体(種未確認)
傘直径50cm以上


 大飯郡 大飯町大島
11月 1,5〜9,11,12,14,15日
48個体(種未確認)
傘直径30〜50cm


 小型底 びき網
入網情報 なし


 石川県
 底びき網
 加賀市〜珠洲市
 沖合
11 月上旬
全体的に1〜2個体
入網する程度


 定置網 

 美川町〜門前町
 では11月 5日前後
 に大量の入網が
 あった

 鳳至郡 門 前町 沖合
11 月5〜6日
約1,000個体
(以後10日頃までは20〜30個体
 程度の入網)


 金沢市 沖合
11 月4日
約300個体
(以後10日頃までは20個体程度の
 入網)



 石川郡美川町沖合
11月 3〜4日
約100個体
(以後10日頃までは20〜30個体
 程度の入網)



 羽咋郡富来町沖合
11 月5日
約500個体
(以後10日頃までは数十個体程度
 の入網)



 鳳至郡 能 都町 沖合
11月上 旬
時折1個体入網する程度


都 道府県名
漁 業種類
目 撃海域
目 撃状況 具 体的な被害
実 施中の対策等
  富山県





 定置網





 下新川郡入善町
 地先

11月4〜6,12,15〜17日
1個体/日
傘直径80cm


11月 8,19日
2個体/日
傘直径30〜80cm


 魚津市地先

11月 12,13日
2個体
傘直径70cm


11月 15,19日
1個体
傘直径70cm


 新湊市

11月 13日
1個体
傘直径50cm


11月 15日
1個体 傘直径80cm
2個体 傘直径60cm


  新潟県  板びき網
 新潟市沖合
 水深50〜120m
11月4,5,7,10日 
1〜3個体/1曳網
傘直径100〜130cm


 佐渡市 相川〜高千沖
 水深200〜250m
11月 1〜10日(毎日)
1個体/1曳網 
傘直径1m


 底びき網
 村上市 沖合27マイル
 水深150m
11月 10日
2個体


 西蒲原 郡沖合
 水深80〜100m
11月 1〜10日
1個体/1曳網
11月9日
数十個体/1曳網
大きさ:20〜100cm
揚 網不能

 三島郡 寺泊町 沖合
 水深50〜100m
11月 1〜10日
1〜2個体/日
傘直径100cm


 西頸城郡能生町
 能生川沖
 水深150m
 水深600m
11月1 日
2個体
傘直径1m


11月8 日
1個体
傘直径1m


 西頸城 郡能生町
 百川沖   
 水深200〜230m
11月8 日
1個体
傘直径1m


 西頸城 郡名立町 沖
 水深105m
11月 10日
1個体
傘直径1m


 定置網
 新潟市 青山沖
11月8 日
1個体
傘直径1m


 西頸城 郡青海町
 市振沖
11月1 日
1〜3個体
傘直径80cm


 西頸城 郡青海町
 親不知
11月1 日
1〜3個体
傘直径80cm


 糸魚川 市田伏沖
11月 8,10日
0〜3個体
傘直径80cm


 佐渡市 白瀬沖
11月1 日
1個体


 刺し網
 西頸城 郡青海町
 須沢沖
 水深90m
11月8 日
1個体
傘直径1m


 糸魚川 市沖
 水深60〜90m
11月8 日
0〜2個体
傘直径1m


 中頸城 郡柿崎町
 柿崎沖
 水深20m
11月 10日
7個体
傘直径1m


 佐渡市 北鵜島沖
11月5 日
3個体


 まき網
 新潟県 沖合 11月 9,10日
2〜3個体/1曳網
傘直径1m


 一本釣 り
 佐渡市 稲鯨沖
11月8 日
2個体


 県指導 船
 柏崎市 沖
 水深15m
11月9 日
1個体
傘直径50cm


都 道府県名
漁 業種類
目 撃海域
目 撃状況 具 体的な被害
実 施中の対策等
  山形県  11月上旬情報
 (目撃無し)
  秋田県
 情報なし
  青森県
 底建網  西津軽郡深浦町
 地先
 水深40〜80m
11月18日
30ヶ統計 50個体
傘直径約80cm


 西津軽 郡深浦町
 地先
 水深40m
11月 19日
10ヶ統計 20個体
傘直径約50〜80cm


 定置網
 底建網
 西津軽 郡深浦町
 地先
11月 12〜14日
計6個体
傘直径約50〜90cm


 定置網
 八戸市
11月 16日
1個体
傘直径約60cm


 下北郡 風間浦村
 桑畑沖 
11月 18日
1個体
傘直径約50cm


 西津軽郡深浦町
 地先
11月 18日
4ヶ統で3〜13個体/網
計26個体 傘直径約80cm


11月 19日
3個体
傘直径約50〜80cm


 沖合底びき網
 西津軽 郡深浦町
 横磯沖
11月 15日
1個体
傘直径約70cm


 西津軽 郡深浦町
 驫木〜風合瀬沖
 水深200m
11月 19〜20日
計1〜3個体
傘直径約50〜80cm


  北海道
 11月11〜20日情報
 (目撃なし)
  岩手県  定置網
 釜石市箱崎町
 御箱崎周辺
11月9日
3個体


11月 10日
1個体


 沖合底 びき網

目撃情報 なし


  宮城県
 情報なし
  福島県
 情報なし
  茨城県
 11月11〜22日情報
 (目撃なし)
  千葉県
 情報なし

 水産庁
 漁業取 締船
 雄山丸
 34゚ 22.5'N
 128゚ 57.3'E
 水温18.5℃
11月 19日 3:00
漂泊中、船体の周辺に
数百個体を目撃
傘直径30〜50cm
30分後には流れていなくなった