大 型クラゲ(Nemopilema nomurai)出現情報集  第17回

  ( 平成17年 8月30日)
都 道府県名
他、機関名
漁 業種類
出 現海域
出 現状況 具 体的な被害
実 施中の対策等










鳥取県


定置網
8月25 日
名和沖 水深約30m

8月24日〜25日
浦富沖 水深26m
傘径 50cm
5〜6個体/網

傘径50〜60cm
15個体/網






県試験船
第一鳥取丸
沖合底曳き網試験
(鳥取市沖約100km付近)
8月23 日 鳥取沖
35-55.6N,134-09.1E
水深371〜380m

35-58.3N,134-07.3E
水深415〜426m

36-01.7N,134-07.4E
水深523〜529m

36-07.1N,134-11.5E
水深930〜939m

35-54.2N,134-07.3E
水深324〜325m

傘、胴が崩れた状態
64.5kg

傘径約1m(傘、胴が崩れた状態)2〜3個体分

傘径約1m(傘、胴が崩れた状態)5〜6個体分

傘径約1m(傘、胴が崩れた状態)4〜5個体分

傘径約50cm
1個体


地 曳き網
8月27 日
北条沖
6〜7個 体/網


小型底曳 き網
8月30 日
泊沖 水深約45m
2個体/ 網



京都府立
海洋センター




定置網
8月26 日
京丹後市網野町三津

傘径主に 50〜60cm、大型で70〜80cm
300〜400個体入網
(2日分)
活力あり


8月28 日
京丹後市網野町三津
100個 体入網

8月29 日
伊根町伊根
約10ト ン入網(3日分)

8月29 日
舞鶴市野原
100個 体入網
















新潟県




定置網
8月23 日、24日
佐渡市達者沖
傘径 70cm程度
4〜30個体/網


8月23 日、24日
佐渡市稲鯨沖
傘径 30〜100cm程度
1〜6個体/網


8月25 日、26日
糸魚川市(旧青海町)市振
傘径 80cm
1〜2個体/日


8月25 日、26日
糸魚川市(旧青海町)親不知
傘径 80cm
1〜2個体/日








ごち網
8月24 日
糸魚川市能生町沖
水深72〜82m
傘径 50〜100cm
1〜7個体/日


8月25 日
上越市直江津沖 水深72m
傘径 100cm
1個体/日


8月25 日
柏崎市米山沖 
水深67.5m
傘径 80cm
1個体/日


8月26 日〜29日
新潟市沖 水深50m
傘径 50cm
1個体/網


8月29 日
新潟市(旧岩室村)間瀬沖
傘径1m
2個体/網




刺網
8月24 日
佐渡市北鵜島沖

8月25日
糸魚川市筒石沖
3個体/ 網


傘径50〜80cm
3個体/日







秋田県



定置網
8月29 日
由利郡金浦地先

8月29日
男鹿市戸賀加茂地先
傘径不明
1個体/網

傘径1m
2個体/網 × 2ヶ統




刺網
8月29 日
男鹿市戸賀加茂地先

8月29日
男鹿市入道崎水島沖1.7
及び1.5マイル
傘径 80cm
1個体/網

傘径不明
2個体/網 及び
1個体/網


水 産庁

8月27 日
35-52.6N,131-01.5E
水温:25.3度
傘径 40〜60cm
80cm位のものもあった
約20個体程度、バラバラに漂流


富 山県

8月21 日〜28日
出現情報 なし


茨 城県

8月21 日〜27日
出現情報 なし


報 告なし
(8/27〜8/30)
長崎県、福岡県、山口県、島根県、兵庫県、福井県、石川県、山形県、青森県、北海道、岩手県、宮城県、福島県、千葉県