大型クラゲ(Nemopilema nomurai)出現情報集  第22カイ
  ( 平成17年 9月16日)
都道府県名
他、機関名
漁業ギョギョウ種類シュルイ ツキ  出現海域 カサ ケイ ジョウ キョウ 具体的な被害 実施中の対策等
          ほとんどいない状態ジョウタイ    
          ほとんどいない
港内コウナイでもみかけない
   
    9ガツ4〜11ニチ 対馬ツシマ 80〜90cm 10個体コタイ/オサム前後入ゼンゴニュウモウ
台風タイフウ直後チョクゴシュウ後半コウハン若干ジャッカン増加ゾウカ
   
          ニュウモウリョウ減少ゲンショウ
スウ個体コタイ/オサム程度テイド
   
長崎県ナガサキケン         数個体/統・日程度    
総合ソウゴウ水産スイサン試験シケンジョウ         1ヶオサムあたり4〜5個体コタイ程度テイド    
    9ガツ3〜12ニチ     9/3〜9/9まではほとんど見かけなかったが、9/12は1、2t程度入網    
  定置網テイチアミ     30〜60cm      
      五島ゴトウ 20〜60cm
程度
台風通過後も、1網に20〜30個タイニュウモウ
大きさはやや小さくなった
   
    9ガツ4〜11ニチ     港周辺で数個体見かけるが、台風通過のため定置網があがっており、それ以外の情報は特になし    
          台風14号通過後も多数入網    
          航行、操業時に数個体確認    
          定置網内に少数入網    
        70〜80cm 30個体/網/日 漁獲物鮮度低下
漁獲作業の遅延
 
      ケンキタ ヤク30cm 1網に数個体コタイが入網する日もある    
  機船キセンフネアミ
(アゴフネ
9ガツ4〜11ニチ   20〜30cm 1回に4〜5個タイ入網   クラゲをさけて
曳網するようにしている
        70cm程度 航行、操業時に数個体確認    
  一本イッポン目撃モクゲキ 9ガツ4〜11ニチ 五島ゴトウ   ヤリイカ操業中に目撃    
        40〜50cm 1日に数個体コタイを目撃する    
  刺網サシアミ 9ガツ4〜11ニチ 五島ゴトウ   航行、操業時に数個体確認    
      ケンミナミ   25個/1反    
  中型チュウガタメグルアミ 9ガツ4〜11ニチ ケンキタ ヤク40cm 1日1網あたり数個体コタイ入網 
徐々に減少している
   
  チュウ小型コガタメグルアミ 9ガツ1ニチ〜7 ケンミナミ   入網あるが、少ない    
      五島ゴトウ   10〜20匹程度/アミ
ほとんど毎日入網
   
        60〜80cm 2〜3個体コタイ/網  漁獲物鮮度低下  
          9/5〜9/8まで時化のため出漁せず    
  小型コガタソコアミ 9ガツ4〜11ニチ ケンミナミ 50cm程度 台風14号、0〜1個体コタイ/網に減っていたが、9/10には0〜4個体コタイ/網となった 漁獲物鮮度低下  
        80〜100cm 3個体コタイ/網    
          減少ゲンショウ傾向ケイコウ    
    9月7日   1m程度 4〜5個体コタイ/網 漁ができない  
    9月9日   ダイサイズ ヤク10個体コタイニュウモウ 30フンアミができなくなった 10以降イコウ操業ソウギョウ見合ミアわせている  
  スイタメシ調査船チョウサセン
「ゆめとび」
小型コガタソコアミ
9月8日 ケンミナミ 60p
重さ10s弱
1時間曳網で1個体入網
船上から浮遊しているクラゲを1時間あたり7〜8個体目ゲキ
   
  アミ 9ガツ4〜11ニチ ケンミナミ 1m位のもの
もいる
40〜60個体入網 普通4時間操業するが、1時間で止める  
  長崎ナガサキカイ
目撃モクゲキ情報ジョウホウ
9月7日 ケンミナミ 50cm 10〜20個体コタイ目撃モクゲキ    
  小手コテアミ   130-10Eより以東イトウ海域カイイキ 30〜70cm 100〜300個体コタイ/アミ 多すぎて網が揚げられない  
      農林漁区971の海域
シマ周辺シュウヘン
30〜100cm 多数タスウ 予備ヨビアミ破損ハソン  
  アミ   ハギサキ 20〜100cm 10個体コタイ/アミ 漁獲作業の遅延  
      萩市ハギシコシハマサキ 50cm 5個体コタイ/アミ    
山口県ヤマグチケン     萩市ハギシサンサキ 100cm 30〜40個体コタイ/アミ 漁獲作業の遅延  
日本ニホンカイガワ 定置網テイチアミ 9ガツ5〜11ニチ マチナミサキ 100cm 20個体コタイ/アミ    
      豊浦トヨウラマチクシサキ ヤク50〜80cm ヤク10個体コタイ/アミ    
      下関市シモノセキシフタシマサキ ヤク30〜40cm 2〜3個体コタイ/網 (1ニチのみ)    
  中型チュウガタメグルアミ   萩市ハギシ相島アイジマシマ 30〜100cm スウ百個ヒャッコタイ/ 漁獲作業の遅延  
  沖合オキアイソコアミ   ゼン海域カイイキ   多数タスウ 網の破損
魚の斃死ヘイシ及び入りが悪い
漁獲作業の遅延
 
  サイカイ   豊浦トヨウラマチクシサキ ヤク50〜80cm 潜水センスイ多数タスウ目視モクシ    
山口県ヤマグチケン
瀬戸内海セトナイカイガワ
定置網テイチアミ 9ガツ5〜11ニチ 山陽サンヨウ小野田市オノダシサキ   1〜2個体コタイ/アミ    
    9月9日 キョウ丹後タンゴアミマチ三津ミツ   1,000個体コタイ以上イジョウ    
  定置網テイチアミ 9月10日 伊根イネマチ伊根イネ 30〜80cm サカナソウハイ アミ通常ツウジョウより  
京都府キョウトフリツ   9月9日 舞鶴市マイヅルシナマ オオきなもので
100cm
400〜500個体コタイ 時間ジカンがかかる  
海洋カイヨウセンター   9ガツ12ニチ〜14 舞鶴市マイヅルシハラ 200〜600個体コタイ   9/13、1漁場ギョジョウタイ
サクカキアミ設置セッチ
    台風タイフウ14ゴウ通過ツウカ出現シュツゲン急増キュウゾウ        
  小型コガタソコアミ 9ガツ6〜14 京都府キョウトフ沿岸エンガン海域カイイキ 60〜70cm 20〜30個体コタイ/1アミ アミ通常ツウジョウより時間ジカンがかかる  
      水深スイシン140-150m   台風通過後の9月9〜10日頃、一時的に入網数が50〜60個体コタイに増加した 一部イチブ防除ボウジョアミ
使用シヨウあり
      エツムラ沿岸域エンガンイキ 30〜100cm 5〜500個体コタイ/アミ    
      越前町エチゼンマチ沿岸域エンガンイキ 30〜50cm 1,000〜2,000個体コタイ/アミ    
福井県フクイケン 定置網テイチアミ 9ガツ7〜13ニチ 三方サンカタグン美浜ミハママチ沿岸域エンガンイキ 50〜100cm 60〜200個体コタイ/アミ    
      三方サンカタジョウナカグン若狭ワカサマチキュウ三方ミカタマチ)の沿岸域エンガンイキ 30〜50cm 200〜600個体コタイ/アミ    
      大飯郡オオイグン大飯町オオイチョウ沿岸域エンガンイキ 30〜100cm 20〜200個体コタイ/アミ    
      大飯郡オオイグン高浜町タカハマチョウ沿岸域エンガンイキ 30〜100cm 10〜1,400個体コタイ/アミ    
    9ガツ2〜11ニチ 加賀市カガシ沖合オキアイ
水深スイシン400〜500m
  わずかにニュウモウ    
    9月5日 金沢市カナザワシ沖合オキアイ
水深スイシン100m前後ゼンゴ
50〜60cm 大量タイリョウニュウモウあり モウ  
  ソコアミ   水深スイシン500m前後ゼンゴ   1〜3個体コタイ程度テイド/アミ    
    9月12日 金沢市カナザワシ沖合オキアイ
水深スイシン500m前後ゼンゴ
40〜50cm 20〜30個体コタイ
増加ゾウカ傾向ケイコウ
   
石川県イシカワケン   9ガツ2〜11ニチ 輪島市ワジマシ猿山サルヤマミサキオキ
水深スイシン100m前後ゼンゴ
  ニュウモウオオ クラゲがオオきくない
ので仕切シキアミける
 
  定置網テイチアミ 9月6日 金沢市カナザワシ沿岸エンガン 80〜100cm 100個体コタイ以上イジョウニュウモウ    
  ごちアミ 9ガツ2〜11ニチ 加賀市カガシ沖合オキアイ
水深スイシン50m前後ゼンゴ
60〜100cm 200個体コタイ以上イジョウニュウモウ   オオ場所バショ回避カイヒ
しながら操業ソウギョウ
    9ガツ2〜11ニチ 加賀市カガシ沿岸エンガン こぎさしアミ 50〜60cm わずかにニュウモウ    
  アミ 9ガツ2〜11ニチ 小松市コマツシ沿岸エンガン
水深スイシン20〜100m
  大量タイリョウニュウモウ
台風タイフウ通過ツウカ増加ゾウカ
操業ソウギョウ支障シショウ  
    9月12日 金沢市カナザワシ沿岸エンガン こぎさしアミ   ニュウモウ増加ゾウカ傾向ケイコウ 操業ソウギョウ支障シショウ  
      輪島市ワジマシ猿山サルヤマミサキ周辺シュウヘン   大量タイリョウニュウモウ   猿山サルヤマミサキ周辺シュウヘンでの
操業ソウギョウけている
    9ガツ11ニチ〜13ニチ 深浦フカウラマチ沿岸エンガンイキ 80〜100cm 1〜15個体コタイ/アミ    
  定置網テイチアミ 9月14日 (1ヶオサム   300個体コタイ/アミ    
青森県アオモリケン   9月12日 むつ大畑オオハタ(1ヶオサム 50〜150cm 5個体コタイ/アミ    
水産スイサン総合ソウゴウ研究ケンキュウセンター   9月12日 ムラウシタキ沿岸エンガンイキ 50〜80cm 20個体コタイ/アミ    
  定置網テイチアミ
ソコアミ
9月11日 むつ関根セキネハマ 50〜70cm 3〜6個体コタイ/アミ    
  ソコアミ 9月11日 ムラウシタキ沿岸エンガンイキ 100cm 7個体コタイ/アミ    
    9ガツ12〜13ニチ ソトハママチヒラヤカタ沿岸エンガンイキ(2ヶオサム 50〜100cm 5〜30個体コタイ/アミ    
    9月12日 ヒガシトオリムライシ(3ヶオサム 100cm 7個体コタイ/アミ    
  沖合オキアイソコアミ 9月6日 鯵ヶ沢アジガサワオキ 水深スイシン120m 80〜100cm 1個体コタイ/アミ    
    9ガツ11、12ニチ   80〜100cm 19タイ/3セキ    
  目撃モクゲキ 9ガツ10〜11ニチ 風間カザマウラムラエキコク   2個体コタイ/    
    9月12日 三沢市ミサワシオキ(2ヶオサム ヤク120cm 7個体コタイニュウモウ    
  定置網テイチアミ 9月16日 深浦フカウラオキ ヤク80cm〜1m 30個体ニュウモウ    
    9月16日 深浦フカウラオキ ヤク80cm〜1m 250個体ニュウモウ    
青森県アオモリケン
定置テイチ漁業ギョギョウ協会キョウカイ
トロールフネ 9月12日 深浦フカウラマチヒョウオキ 水深スイシン120m (1セキ ヤク1m 10個体コタイニュウモウ    
    9月15日 深浦町フカウラマチ鯵ヶ沢アジガサワオキ
水深スイシン120m (3セキ
ヤク80cm〜1m 55個体コタイニュウモウ    
  カレイ刺網サシアミ 9月15日 深浦フカウラオキ(2ヶオサム水深スイシン50m ヤク1m 15個体コタイニュウモウ    
北海道ホッカイドウ 小型コガタ定置網テイチアミ 9ガツ12ニチ〜14 松前マツマエマチ白神シラカミミサキ地区チク 50cm程度テイド 2個体コタイ/アミ 漁獲ギョカク作業サギョウ遅延チエン  
サケ定置テイチ 9月14日 上磯カミイソグン漁協ギョキョウ管内カンナイ
茂辺地モヘジ上磯カミイソ地区チク
50〜120cm カズ計測ケイソク不能フノウ 漁獲ギョカク作業サギョウ遅延チエン
漁獲物ギョカクブツ鮮度センド低下テイカ
漁獲量ギョカクリョウ減少ゲンショウ
 
9月13日 上磯カミイソグン漁協ギョキョウ管内カンナイ
茂辺地地区モヘジチク
ヤク1m 20個体コタイ/アミ、30個体コタイ/アミ 漁獲作業ギョカクサギョウ遅延チエン  
日浦ヒウラ中浜ナカハマ
9ガツ12ニチより
椴法華トドホッケ
9ガツ14ニチ
えさん漁協ギョキョウ管内カンナイ
日浦ヒウラ中浜ナカハマ椴法華トドホッケ地区チク
ヤク1m 数個体スウコタイ/アミ イマのところトク  
9月15日 登別市ノボリベツシオキ ヤク1m、40kg 1個体コタイ/アミ トク  
ソコアミ 9月14日 上磯カミイソグン漁協ギョキョウ管内カンナイ
当別トウベツ茂辺地モヘジ上磯カミイソ地区チク
       
    9月13日 久慈市クジシ久喜クキサキ 1m 1個体コタイ   一部イチブ漁場ギョジョウにおいて漁具ギョグ改良カイリョウ検討中ケントウチュウ
岩手県イワテケン 定置網テイチアミ 9月14日 久慈市クジシ久喜クキサキ 1m 4個体コタイ  
    9月14日 宮古市ミヤコシ田老タロウホリウチサキ 1m 1個体コタイ  
    8ガツ29ニチ
   9ガツ4
和歌山ワカヤマ御坊ゴボウ沿岸エンガンイキ ヤク100cm 7〜10個体コタイ/アミ 漁具ギョグソン漁獲ギョカクリョウ減少ゲンショウ漁獲ギョカク作業サギョウ遅延チエン漁獲ギョカクブツ価格カカク低下テイカ手足テアシトウされる  
  小型コガタソコアミ   紀伊キイ水道スイドウ全域ゼンイキ紀伊キイ水道スイドウガイイキ      
和歌山県ワカヤマケン   9ガツ5〜11ニチ 和歌山ワカヤマ美浜ミハママチ沿岸エンガンイキ
紀伊キイ水道スイドウ全域ゼンイキ
ヤク100cm 1〜2個体コタイ/アミ    
  定置網テイチアミ 8ガツ29ニチ
   9ガツ4
有田市逢井アリダシアイイサキ   4〜5個体コタイ/    
    9ガツ5〜11ニチ     1個体コタイ/    
水産スイサン総合ソウゴウ研究ケンキュウ
センター
日本ニホンカイ水産スイサン
研究所ケンキュウジョ
  9月11日 新潟県ニイガタケン直江津ナオエツオキ 80cm 1個体コタイ目視モクシ    
「みずほマル 9月12日 新潟県ニイガタケン直江津ナオエツオキ 80cm 1個体コタイ目視モクシ    
  9月13日 新潟県ニイガタケン佐渡サドタマサキ沿岸エンガン ヤク80cm 1個体コタイ目視モクシ    
水産スイサン総合ソウゴウ研究ケンキュウセンター 中央チュウオウ水産スイサン研究所ケンキュウジョ 高知コウチ支所シショ 調査チョウサフネ
「こたかマル
トロール調査チョウサ
9月13日 土佐トサワン海域カイイキ
水温スイオン27.9℃
60cm 1個体コタイニュウモウ    
    9月13日 京都府キョウトフハクエキミサキ兵庫県ヒョウゴケンアマイタ距岸キョガン1〜2マイル 50〜150cm 多数タスウ視認シニン
数箇所スウカショ密集ミッシュウしている海域カイイキ確認カクニン
   
ダイハチ管区カンク海上カイジョウ
保安ホアン本部ホンブ
  9月9日 島根県シマネケン隠岐オキグン海士アママチミサキ灯台トウダイシタ 40cm 20個体コタイ視認シニン    
    9月9日 島根県シマネケン隠岐オキグン西ニシシママチウラゴウワン別府ベップコウ-ヒシウラコウ)フェリージョウから 40cm 30個体コタイ視認シニン    
    9月14日 兵庫県ヒョウゴケン豊岡市トヨオカシキョヤマミナト 15〜50cm 8個体コタイ視認シニン    
    9月13日 島根県シマネケン隠岐オキオキシマ灯台トウダイ西方セイホウガケシタ 50cm 1個体コタイ視認シニン    
    9月8日 農林漁区8191
余部アマルベサキキタヤク30km
70〜80cm 5〜6個体コタイ    
    9月8日 農林漁区8191 70〜80cm 多数タスウニュウモウ アミヤブれる  
    9月8日 農林漁区8191 1m前後ゼンゴ 5〜6個体コタイ個体コタイ
オオトキ20個体コタイ
   
    9月9日 農林漁区0988
網野アミノキタヤク60km
1m前後ゼンゴ 10〜20個体コタイ     
全国ゼンコクソコアミ漁業ギョギョウ ソコアミ 9月8日 農林漁区8085 50〜80cm 15〜30個体コタイ/アミ    
連合会レンゴウカイ   9月11日 36-07N,133-56E
隠岐オキ諸島ショトウヒガシ
50〜100cm 50個体コタイ 航行中コウコウチュウカタゲンから確認カクニン    
    9月9日 36-55N,133-16E
隠岐オキ諸島ショトウキタ
50〜80cm 10個体コタイ    
    9月9日 35-21N,130-56E
益田マスダキタヤク100km
30〜50cm 50個体コタイ      
    9月12日 35-36N,132-06E
浜田ハマダキタヤク80km
30cm 30個体コタイ    
    9月13日 35-51N,132-13E 30cm 30個体    
    9月13日 35-38N,132-08E 30〜50cm 大量タイリョウニュウモウ    
    9月13日 35-39N,132-08E 30〜50cm 大量タイリョウニュウモウ    
    9月13日 35-42N,132-38E 30〜50cm 5個体コタイ    
    9月13日 35-43N,132-40E 30〜50cm 6個体コタイ    
    9月12日 農林漁区8194
鳥取トットリキタヤク80km
30〜50cm 30個体コタイ    
    9月15日 農林漁区8283
久美浜クミハマキタヤク50km
50cm 2〜5個体コタイ/アミ    
千葉県チバケン   9ガツ6〜13ニチ 出現シュツゲン情報ジョウホウなし
報告ホウコクなし 福岡県フクオカケン島根県シマネケン鳥取トットリケン兵庫県ヒョウゴケン富山県トヤマケン新潟県ニイガタケン山形県ヤマガタケン秋田県アキタケン宮城県ミヤギケン福島県フクシマケン茨城県イバラギケン静岡県シズオカケン  
(9/14〜9/16) 三重県ミエケン、徳島県、愛媛県、