大型クラゲ(Nemopilema nomurai)出現情報集  第24回
  ( 平成17年 9月22日)
都道府県名
他、機関名
漁業種類 月 日 出現海域 傘 径 状 況 具体的な被害 実施中の対策等
    9月18日 琴浦町赤碕沖 50〜60cm 4〜5個体 視認    
  釣り 9月19日、20日 湯梨浜町泊沖
(水深約60m)
30〜60cm 多数 視認    
  航行中 9月12日 大山町中山沖 60〜70cm 2〜3個体 視認    
  目視確認 9月20日、21日 琴浦町赤碕漁港内 50〜60cm 1〜2個体 視認    
  一本釣り 9月21日(聞き取り) 大山町御来屋〜米子市淀江沖(水深20〜30m)   数個体 視認    
  タイ刺網 9月21日(聞き取り) 大山町御来屋沖 30cm 2〜3個体/網    
鳥取県 カニ刺網 9月21日 米子市皆生海岸
(水深8〜10m)
1m以内 4〜5個体/網 網を巻く時にクラゲの重さで破網  
  小型底曳網 9月21日(聞き取り) 不明   クラゲ、ゴミの大量入網 操業中止
ソデイカ釣りに変更する船もある
 
    9月21日(聞き取り) 島根県美保湾地蔵崎沖   操業中に多数視認    
    9月20日 鳥取市夏泊沖
(水深50〜60m)
30〜40cm 5〜6個体 視認    
  小型イカ釣 9月20日 鳥取市青谷〜琴浦町赤碕沖(水深60〜70m)   多数 視認    
    9月20日 島根県松江市美保関地蔵崎〜隠岐島周辺     イカ釣のトンボにクラゲが引っかかる→操業に支障  
  カワハギ籠 9月20日 鳥取市青谷〜湯梨浜町泊沖(水深60m) 約1m 籠に3〜4個体 付着    
  サザエ網 9月20日、21日 琴浦町八橋〜赤碕沖(水深12〜15m)   1〜2個体/網    
  地曳網 9月19日 大栄町大谷地先   漁獲物の8〜9割がクラゲ    
    9月21日 大栄町西園地先   漁獲物の8割がクラゲ    
  まき網 9月17日〜21日 島根県隠岐島周辺   漁獲物重量の8.7〜26.8%がクラゲ    
      福井市の沿岸域 30〜100cm 5〜100個体/網    
      越前町の沿岸域 50〜100cm 30〜3,000個体/網 網の破損  
福井県 定置網 9月14日〜20日 美浜町の沿岸域 50〜100cm 70〜230個体/網    
      若狭町(旧三方町)
の沿岸域
30〜100cm 30〜1,500個体/網    
      小浜市の沿岸域 30〜100cm 1〜100個体/網    
      大飯町の沿岸域 30〜100cm 100〜600個体/網    
      高浜町の沿岸域 30〜100cm 50〜1,000個体/網    
    9月13日〜20日 加賀市沖合
水深400〜500m
  わずかな入網から増加傾向    
  底曳網 9月13日〜20日 金沢市沖合
水深100m前後
水深500m前後
  30〜40個体/網程度
場所により増加傾向
   
    9月20日 富来町沖合 
水深120m前後
  入網多い    
石川県   9月20日 珠洲市禄剛崎北方
水深220m
  数個体程度    
    9月20日 珠洲市長手崎東方   4個体入網 破網した船有り  
    9月13日〜20日 富来町沿岸(大型定置)   10〜20トン入網 操業に支障  
  定置網 9月13日 輪島市沿岸(大型定置)   4トン入網    
    9月15日〜20日 能登町沿岸   4〜20個体入網    
    9月15日〜20日 金沢市沿岸   数個体程度入網が継続    
  刺網 9月20日 能登町沖合   2〜5個体入網    
  ごち網 9月13日〜20日 加賀市沿岸(こぎ刺網)   100個体入網    
    9月13日〜20日 志賀町沿岸
水深40m前後
  時々入網する程度 大量入網で破網する時もある  
    9月13日〜20日 魚津市沿岸域 80〜100cm 1〜700個体/網    
    9月13日〜17日 富山市沿岸域 70〜100cm 2〜100個体/網    
  定置網 9月15日〜17日 新湊市沿岸域 60〜150cm 3〜20個体/網    
富山県   9月13日〜20日 氷見市沿岸域 30〜80cm 1〜10個体/網    
    9月13日 入善町沿岸域 70〜80cm 15個体入網    
  刺網 9月13日 入善町沿岸域 不明 3個体    
    9月14日 魚津市沿岸域 70cm 3個体    
    9月12日朝昼   50〜70cm 20個体/網    
    9月13日 佐渡市稲鯨沖 生きている 2〜3個体    
  定置網 9月15日朝     20個体/網    
    9月14日〜19日 粟島 70cm〜1m 30〜50個体/網
入網数増加傾向
   
    9月16日 村上市馬下   1個体/日    
    9月12日朝 佐渡市相川沖 不明 1個体/日    
    9月16日 胎内市沖 1m 1〜2個体/網    
新潟県 刺網 9月20日 水深約37m   6〜7個体/網    
    9月16日 北蒲原郡聖篭町沖 1m 10〜15個体/網 網に被害  
    9月19日   生きている 13個体/網    
  底曳網 9月16日 粟島西部海域
(水深200m)
70cm〜1m 4個体/網    
    9月12日〜16日 糸魚川市能生沖〜上越市名立沖 50〜120cm 1〜2個体/網    
  板曳網 9月16日 下越海域(山北、岩船)
水深70m以深
80cm〜1m 3〜20個体/網
早朝は少ないが、日中は増加傾向
鮮度低下
揚網作業量の増大
改良漁具(JET)の装着
ゴミが詰まらなければ良好だが、木等が引っかかるとカニなどが目詰まりして漁にならなかった
    9月12日 佐渡外佐渡海域
150〜200m
  1〜4個体 生きている    
    9月13日 佐渡外佐渡海域
180〜230m
  2〜6個体 斃死個体    
    9月16日 新潟市沖 45cm〜1m 2〜5個体/網    
  旋網 9月12日〜20日 粟島沖   個体数は船間差が大 最大で漁獲量の半分程度  
  はえなわ 9月12日朝 佐渡市戸地(相川)沖 1m 1個体目撃 生きている    
  (目撃) 9月16日朝 佐渡市相川〜高瀬沖 50cm 不明 生きている    
    9月12日、20日 男鹿半島〜象潟町沖
100m前後
1m前後 40〜50個体/網
入る時は網一杯
   
  底曳網 9月19日 秋田市沖
水深100m前後
1m前後 入る時は網一杯    
秋田県
水産振興センター
  9月12日 能代市(浅内)沖50m 1m前後 40〜50個体/網
入る時は網一杯
岸によるほど濃い
   
    9月15日,16日,20日 男鹿市船川港台島地先 1m前後 50〜150個体/網    
  定置網 9月12日、14日、
15日、16日、19日
男鹿市戸賀地先 1m前後 10〜300個体/網    
    9月15日 男鹿市北浦入道崎地先 1m前後 50〜100個体/網    
  小型定置 9月12日以降 松前町白神岬地区 50cm程度 2個体/網    
    9月14日 上磯町茂辺地・上磯地区 50〜120cm 個体数計測不能    
    9月13日 上磯町茂辺地地区 約1m 20個体/網
32個体/網
   
    9月12日 函館市日浦・中浜地区 約1m 数個体程度/網    
    9月14日 函館市椴法華地区        
北海道 サケ定置 9月15日 登別市沖合 約1m 
重さ約40s
1個体/網    
    9月14日 島牧村沖 不明 2〜3個体入網    
    9月12日 函館市臼尻沖   1個体/網    
    9月15日     1個体/網    
    9月12日〜15日 函館市木直沖   1個体/網    
      上ノ国地区        
    9月15日〜20日 熊石地区   2〜3個体/網 程度    
      大成貝取澗地区        
      瀬棚地区        
  底建網 9月14日 当別・茂辺地・上磯地区 50〜120cm 個体数計測不能    
  イカ釣 9月20日 松前町小島周辺 50〜100cm 個体数計測不能    
神奈川県
水産技術センター
定置網 9月1日〜22日 足柄下郡真鶴町〜小田原市の沿岸域   1〜7個体/網    
    9月16日     30個体入網    
  定置網 9月16日 深浦町沖 80cm〜1m 250個体入網    
青森県定置網   9月19日     5個体入網    
漁業協会   9月19日     150個体入網    
  トロール船 9月16日 深浦町風合瀬〜鯵ヶ沢沖 80cm〜1m 80個体入網    
  (3隻) 9月19日   15個体入網    
  カレイ刺網 9月19日 深浦町沖 80cm〜1m 20個体入網    
漁業情報サービスセンター 中型まき網 9月17日 島根県隠岐諸島南沖   1統がサバ類・マアジ主体の漁模様の中で、2.6トン混獲    
第七管区
海上保安本部
  9月20日 瀬戸内海、周防灘の宇部沖から伊予灘の八島にかけての海域   約50個体以上 視認    
    9月20日 別府湾   少数 視認    
第八管区
海上保安本部
  9月20日 島根県隠岐諸島 島後西方(那久岬北西方) 100〜150cm 多数 視認    
第九管区
海上保安本部
  9月18日 新潟県佐渡海峡(沢埼沖〜赤泊沖にかけて)   約50個体 視認    
    9月10日 34-50N,129-13E付近
(対馬北西)
30〜50cm
70〜80cmのものもあり
100mの間に30個体程度(全体で200〜300個体)    
水産庁   9月11日 34-06N,130-16E〜34-50N,129-14E付近
(対馬北東〜北西)
30〜50cm 100mの間に2〜3個体程度    
    9月16日 35-03N,129-54E
(対馬北東)
30〜40cm 20〜30個体
2〜3m間隔で漂流(漂泊中の船の周りに漂っている状)
   
報告なし 福岡県、長崎県、山口県、島根県、兵庫県、京都府、山形県、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県  
(9/21〜9/22) 静岡県、三重県、和歌山県、大阪府、徳島県、愛媛県、