大型クラゲ(Nemopilema nomurai)出現情報集  第25カイ
  ( 平成17年 9月27日)
都道府県名
他、機関名
漁業ギョギョウ種類シュルイ ツキ  出現海域 カサ ケイ ジョウ キョウ 具体的な被害 実施中の対策等
        70〜80cm 15日からまた増加ゾウカ
魚捕に入りきれないくらいいる(数百単位?)
   
      対馬ツシマ オオきくなり
80p〜1m
13日、16日に多く、数百個体の入網あり    
        50p〜1m
程度
日によりまちまち。多い日は100個体程度入網    
          ニュウモウスウ少量ショウリョウ    
          9/12に1.2t程度入網した以降は、徐々に減少    
  定置網テイチアミ 9ガツ11ニチ〜17ニチ   30〜60cm      
        20〜60cm 10個体/アミ 程度に減少    
      五島ゴトウ   入網数は減少している    
          5〜6個体/ 程度に減少
風向き等の変化により入網数が増える懸念がある
   
          3個体コタイ/程度テイドニュウモウ    
          10個体/日程度入網 活魚の斃死ヘイシ  
          定置網の周囲で目撃するが入網なし    
長崎県ナガサキケン     ケンキタ ヤク30cm 10〜20個体コタイ/アミ    
総合ソウゴウ水産スイサン試験シケンジョウ       ヤク40cm 1網に数個体コタイが入網する日もある    
        30〜40cm 2〜3個体コタイ/アミ 漁獲物品質低下  
  小型コガタ定置テイチアミ 9ガツ11ニチ〜17ニチ ケンミナミ 40〜50cm 2〜5個体コタイ/アミ   水揚げ前にクラゲのみを取り上げている
        30cm 50〜60個体コタイ/アミ  
  一本イッポン目撃モクゲキ 9ガツ11ニチ〜17ニチ 五島ゴトウ 40〜50cm 1ニチスウ個体コタイ目撃モクゲキ    
  機船キセン船曳フナビキアミ
(アゴ)
9ガツ11ニチ〜17ニチ ケンキタ ヤク30cm 1日に50個体コタイ以上/統 入網    
        ヤク40cm 1日に 数十個体コタイ/統 入網    
  中型チュウガタホドコアミ 9ガツ11ニチ〜17ニチ ケンキタ ヤク40cm 1日1網あたり数個体コタイが入網 徐々に減少している    
  チュウ小型コガタホドコアミ 9ガツ8〜14 五島ゴトウ   10〜20個体コタイ/アミ程度
ほとんど毎日入網
   
        80〜100cm 2〜5個体コタイ/アミ 漁獲物品質低下  
        50〜70cm 2〜3個体コタイ/アミ 漁獲物品質低下  
  小型コガタソコアミ 9ガツ11ニチ〜17ニチ ケンミナミ 50〜80cm 0〜6個体コタイ/アミ    
        1m程度テイド 10個体コタイ/アミ 揚網困難  
        1m程度テイド 5〜7個体コタイ/アミ 漁獲物の斃死
鮮度低下
 
        40〜50cm 2〜3個体コタイ/アミ 漁獲物品質低下
一部漁網破損
 
  アミ 9ガツ11ニチ〜17ニチ ケンミナミ 1m程度テイド スウ個体コタイ/アミ 程度テイド 漁獲物鮮度低下 少しずつ網にかかり始めたが、揚網時、抜ける
        1m程度テイド スウ個体コタイ/アミ 程度テイド 漁獲物鮮度低下 網にかかるが、揚網時、抜ける
  アミ  9ガツ11ニチ〜17ニチ ケンミナミ 30〜50cm 20〜30個体コタイ/アミ 揚網困難
漁獲物の斃死
通常2回操業を、1回にしている
  アミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 東経130°10′以東 30〜70cm 100〜300個体コタイ/アミ 多すぎて、網揚できない  
      農林ノウリン漁区ギョク971
シマ周辺シュウヘン
50〜100cm 大量タイリョウニュウモウ 予備網も破損のため、新たに作った  
  アミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 萩市鯖島周辺 最大サイダイ1m 100個体コタイ/アミ 漁獲作業の遅延  
山口県ヤマグチケン     萩市大島地先 50〜60cm 60個体コタイ/アミ 魚の斃死ヘイシ
漁獲作業の遅延
 
日本ニホンカイガワ     萩市大井湊地先 50〜60cm 10〜20個体コタイ    
  定置網テイチアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 萩市越ヶ浜地先 50〜60cm 5個体コタイ/アミ    
      萩市玉江浦地先 1m 15〜20個体コタイ/アミ 魚の斃死ヘイシ
漁獲作業の遅延
 
      萩市三見地先 1m 500個体コタイ/アミ 漁獲作業の遅延
漁獲物鮮度低下
 
      長門市仙崎地先 50〜100cm 大量タイリョウニュウモウ 魚の斃死ヘイシ
漁獲作業の遅延
 
      長門市黄波戸地先 1〜1.5m 4〜10個体コタイ/アミ    
      豊浦トヨウラマチクシ地先チサキ 30〜80cm ヤク70個体コタイ/アミ トクになし トクになし
  オキアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 萩市見島から相島 最大サイダイ1m 50〜60個体コタイ/アミ 漁獲作業の遅延  
      トヨキタマチ二見フタミ地先チサキ 70cm ヤク5個体コタイ トクになし トクになし
  中型チュウガタホドコアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 萩市見島から相島 40〜100cm 数百スウヒャッ個体コタイ/ 漁獲作業の遅延  
  沖合オキアイソコアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ ゼン海域カイイキ   大量タイリョウニュウモウ 漁獲作業の遅延
船員の疲労増大  
 
  さわら、たい、まながつお
ナガ刺網サシアミ
9ガツ12ニチ〜19ニチ 宇部市から山陽小野田市地先   1〜2個体コタイ/アミ 漁獲作業の遅延  
山口県ヤマグチケン
瀬戸内海セトナイカイガワ
小型コガタ機船キセン
ソコアミ
9ガツ12ニチ〜19ニチ 祝島周辺漁場
徳山1号ブイ周辺
50〜60cm 種不明:ビゼンクラゲ?
スウ個体コタイ/アミ
魚の斃死
入りが悪い
漁獲作業の遅延
クラゲの多いところを避ける程度
    9月16日 防府市向島から佐波島   1個体コタイ    
  小型コガタ定置テイチアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 下松市笠戸島周辺 60cm前後ゼンゴ シュ不明フメイ:ビゼンクラゲ?
多数
入りが悪い 漁
獲物の鮮度低下
 
  ごちアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 岩国市黒島周辺   1個体/ 程度 漁獲物鮮度低下  
      上関町祝島沖   1〜2個体/ 程度    
  小型コガタソコアミ 9ガツ20
り)
オキ水深スイシン40m)     大量入網した場合網が揚がらない  
  沖合オキアイソコアミ 9ガツ20
り)
鳥取市トットリシオキ水深スイシン130m)   大量タイリョウニュウモウ    
鳥取トットリケン   9ガツ21
り)
島根県日御碕沖     網を揚げることができない程入網したため,現在は操業しない  
  ホドコアミ 9月26日 隠岐オキシマ周辺シュウヘン   漁獲物重量の53.2%がクラゲ    
  イカ 9ガツ24以前イゼン 鳥取市青谷沖
(水深60m)
  漁港周辺〜漁場まで多数視認 トンボにクラゲが引っかかり,操業に支障  
  刺網サシアミ 9ガツ24以前イゼン 鳥取市青谷〜浜村沖   2〜3個体コタイ/アミ    
    9月20日 米子市ヨナゴシヨドオキ 30〜100cm 大量タイリョウニュウモウ モウ  
  試験シケンセン 9ガツ20、21ニチ 隠岐オキ海峡カイキョウ 30〜100cm ヤク20個体コタイ/アミ    
  第一ダイイチ鳥取トットリマル 9月21日 恵曇沖 30〜100cm ヤク20個体コタイ大量タイリョウニュウモウ 大量タイリョウ入網のトキモウ  
兵庫県ヒョウゴケン
但馬水産
技術センター
大型オオガタ定置網テイチアミ 9ガツ21ニチ〜26ニチ 兵庫県日本海沿岸    (但馬海域) 50〜120cm 多い日は1,000個体以上の入網 網の一部破網、選別時間の延長、漁獲物の鮮度低下 クラゲ排出作業を頻繁に実施
  沖合オキアイソコアミ 9ガツ21,22ニチ 隠岐島東方から但馬沖漁場 水深150〜500m   水深150m前後で大量入網(推定1.5トン以上)する場合あり 網の取り込み中に破網する場合が見受けられる 対策網では小型クラゲの誘導網通過が問題
      キョウ丹後タンゴ久美クミハママチミナト
久美クミハマワンナイ
50〜80cm
オオきなもので100cm
300〜2,000個体コタイ アミ通常ツウジョウより時間ジカンがかかる
一部イチブ漁場ギョジョウでは昼間ヒルマにクラゲ除去ジョキョのためアミ作業サギョウオコナっている
 
  定置網テイチアミ 9ガツ15ニチ〜19ニチ 伊根町伊根 300〜800個体コタイ  
      舞鶴市マイヅルシ千歳チトセ 5〜19個体コタイ  
京都府キョウトフリツ
海洋カイヨウセンター
    舞鶴市マイヅルシハラ 500〜1,000個体コタイ 9/13にイチ漁場ギョジョウ対策タイサクカキアミ設置セッチ
      舞鶴市マイヅルシ 50〜300個体コタイ  
  小型コガタソコアミ 9ガツ15ニチ〜19ニチ 京都府沿岸海域
水深スイシン140〜150m
60〜70cm 20〜30個体コタイ/1アミ
オオいときは100個体コタイ/アミ
揚網に通常より時間がかかる 一部で防除網の使用あり
    9月21日 最上モガミウズタカ(5セキ操業ソウギョウ 不明フメイ 1〜2個体コタイ/セキ    
    9月21日 温海町沖(エビ曳き) 不明フメイ 2〜3個体コタイ/操業ソウギョウ
(ほぼ毎回マイカイニュウモウ
  エビ曳き船1隻が仕切網を付けて操業
1〜21日までクラゲの入網なし
    9月21日 鼠ヶ関沖のタラ場
(数隻操業)
不明フメイ 1〜スウ個体コタイ/操業ソウギョウ
(ほぼ毎回マイカイニュウモウ
   
  ソコアミ 9月21日 鼠ヶ関沖のオカ場
距岸5〜6マイル
不明フメイ 30〜40個体コタイ/操業ソウギョウ 魚取部の漁網を裂いてクラゲを排出(漁獲ゼロ)  
山形県ヤマガタケン
水産スイサン試験シケンジョウ
  9月20日 堅苔沢沖のタラ場 不明フメイ 1〜2個体/操業ソウギョウ
(ほぼ毎回マイカイニュウモウ
   
    9月20日 堅苔沢沖のオカ場
水深90m
不明フメイ 約20個体/操業 魚取部の漁網開放(漁獲ゼロ)  
    9月21日 由良沖のタラ場
水深150m以深
不明フメイ 1〜2個体/操業ソウギョウ
(ほぼ毎回マイカイニュウモウ
   
    9月21日 由良沖のオカ場
水深90m
不明フメイ 約10個体/操業 魚取部の漁網開放(漁獲ゼロ)  
    9月16日 加茂カモオキ 水深スイシン130m 不明フメイ 2〜3個体コタイ/操業ソウギョウ最多サイタ10個体コタイ以上イジョウ    
    9月16日 加茂沖のタラ場 不明フメイ 4〜5個体コタイ/操業ソウギョウ
(ほぼ毎回マイカイニュウモウ
   
    9月16日 酒田沖のオカ場 
水深スイシン90m
不明フメイ 1〜2個体/操業ソウギョウ
(ほぼ毎回マイカイニュウモウ
   
    9月21日 遊佐ユサマチオキ
距岸6マイル
不明フメイ 20〜30個体コタイ/操業ソウギョウ 魚取部の漁網開放(漁獲ゼロ)  
  ごちアミ 9月21日 堅苔沢沖 不明フメイ 0〜10個体コタイ/操業ソウギョウ
平均ヘイキン3個体コタイ程度テイド
   
    9ガツ16ニチ〜21ニチ 温海〜加茂沖
水深スイシン50〜70m
  魚取部の漁網を開放する船が数隻あり  
    9月21日 温海アツミマチスズサキ
カタコケサワサキ
不明フメイ 10個体/2ヶ統・日    
    9月19日   70〜80cm 2個体/統・日    
  定置網テイチアミ 9月20日 由良ユラサキ   10個体/統・日    
    9月21日   70cm前後ゼンゴ 1個体コタイオサム    
    9月20日 鶴岡市油戸地先 70〜80cm 20個体/統・日(3日間分)    
    9月21日 鶴岡市三瀬地先
油戸地先
70〜80cm 10個体/2ヶ統・日    
    9月20日 深浦町北金ヶ沢沖
水深25m
100cm 37個体コタイ生存セイゾン    
  小型コガタ定置網テイチアミ 9月20日 むつ市大畑(4ヶ統) 90〜100cm 10〜40個体/網    
    9月19日 東通村尻労 80cm 30個体/網    
青森県アオモリケン   9月19日 六ヶ所村出戸 90cm 30個体/網    
水産スイサン総合ソウゴウ     佐井村牛滝、福浦 60〜100cm 1〜2個体/網、計40個体    
研究ケンキュウセンター 小型コガタ定置網テイチアミ 9月16日     14個体コタイ(15ヶ統)    
  ソコアミ 9月18日 むつ市関根浜 60〜120cm 129個体(17ヶ統)    
    9月19日     289個体(10ヶ統)    
    9月20日     43個体(11ヶ統)    
    9月17日 百石町沿岸 1ヶオサム 不明フメイ 10個体/網    
  定置網テイチアミ 9月20日 三沢市〜百石町沿岸域 5ヶオサム   30〜70個体/網    
    9月16日 八戸市沿岸域 2ヶオサム 不明フメイ 2〜20個体/網    
    9月19日 登別ノボリベツオキ ヤク1m 4個体コタイアミ    
    9月24日 ヤク1m 2個体/アミ    
北海ホッカイドウ サケ定置網テイチアミ 9月21日 浦河町沖合   17個体/2ヶ統(沖網のみ)    
    9月23日 サカズキ沖合オキアイ距岸キョガンヤク0.5マイル
水深スイシン32m
ヤク40cm 1個体コタイアミ    
    9月23日 トマリムラ 50〜60cm ニュウモウ    
    9月26日 カミメグナイムラ 不明フメイ 6個体コタイアミ    
  ソコアミ 9月21日 寿コトブキミヤコマチオキタニ地区チク
距岸約4q 水深50〜60m
ヤク1〜1.5m 7〜8個体コタイアミ    
    9ガツ19ニチ〜26ニチ 神恵内村   毎日マイニチニュウモウ    
    9月16日 九戸郡クノヘグン種市町タネイチマチ地先チサキ 50cm 1個体コタイ    
    9月16日 ドウ 50cm 1個体コタイ    
    9月20日 ドウ 60cm 2個体    
    9月21日 ドウ 1m 5個体    
    9月21日 ドウ 不明フメイ 1個体    
    9月22日 ドウ 60cm〜1m 50個体コタイ     
    9月24日 ドウ 1m 50個体    
    9月24日 ドウ 1m 50個体    
    9月24日 ドウ 1m 2個体    
    9月17日 久慈市クジシ地先チサキ 1m 1個体コタイ    
    9月20日 ドウ 1m 3個体コタイ    
    9月20日 ドウ 1m 2個体    
    9月20日 ドウ 60cm 2個体    
    9月20日 ドウ 70cm 2個体    
    9月21日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 1m 15個体    
    9月22日 ドウ 1m 3個体    
    9月22日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 50cm 1個体    
    9月22日 ドウ 1m 2個体    
    9月24日 ドウ 1m 50個体ヤク4t)    
    9月24日 ドウ 1m 20個体    
    9月24日 ドウ 1m 10個体    
岩手県イワテケン 定置網テイチアミ 9月17日 釜石市カマイシシ地先チサキ 1m 1個体コタイ    
    9月17日 ドウ 破片ハヘン 1個体コタイ    
    9月20日 ドウ 80cm 1個体    
    9月20日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 50cm 1個体    
    9月24日 ドウ 1m 2個体    
    9月24日 ドウ 80cm 4個体    
    9月19日 下閉伊郡シモヘイグン岩泉町イワイズミチョウ譜代フダイムラ田野畑タノハタムラ野田村ノダムラ地先チサキ 1m 1個体コタイ    
    9月19日 ドウ 1m 2個体    
    9月20日 ドウ 1m 1個体    
    9月20日 ドウ 1m 1個体    
    9月20日 ドウ 1m 7個体    
    9月20日 ドウ 50cm〜1m 7個体    
    9月20日 ドウ 破損ハソン個体コタイ 5個体   キンコアミ使用シヨウ
    9月21日 ドウ 1m 2個体    
    9月21日 ドウ 1m 4個体    
    9月22日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 1m 7トン    
    9月22日 ドウ 50cm〜1m 8個体   キンコアミ使用シヨウ
    9月22日 ドウ 1m 3個体    
    9月22日 ドウ 1m 2個体    
    9月23日 ドウ 1m 12個体    
    9月23日 ドウ 1m 5個体    
    9月24日 ドウ 1m 1個体    
    9月24日 ドウ 1m 20個体    
    9月24日 ドウ 1m 4個体    
    9月24日 ドウ 1m 5トン    
    9月24日 ドウ 1m 2トン    
    9月24日 ドウ 1m 1トン    
岩手県イワテケン 定置網テイチアミ 9月24日 ドウ 50cm〜1m 200個体   キンコアミ使用シヨウ
    9月24日 ドウ 50cm〜1m ヤク4トン    
    9月24日 ドウ 1m 12個体    
    9月21日 宮古市ミヤコシ地先チサキ 1m 13個体    
    9月21日 ドウ 1m 1個体    
    9月22日 ドウ 1m 2個体    
    9月22日 ドウ 1m 8個体    
    9月22日 ドウ 1m 3個体    
    9月23日 ドウ 1m 1個体    
    9月23日 ドウ 1m 1個体    
    9月23日 ドウ 1m 12個体    
    9月23日 ドウ 1m 1個体    
    9月24日 ドウ 1m 8個体 鮮度センド低下テイカ  
    9月24日 ドウ 1m 4個体 鮮度センド低下テイカ  
    9月24日 ドウ 1m 1個体    
    9月26日 ドウ 70cm 1個体    
    9月24日 上閉伊郡カミヘイグン大槌町オオツチチョウ地先チサキ 50cm 2個体    
千葉県チバケン
水産スイサン情報ジョウホウ通信ツウシン
センター
アソサカナフネ 9月16日 大原オオハラオキ
35-18.1N, 140-36.2E
カサケイ50cm
長さ1m
水面下約1mで1個体コタイ確認    
  9月20日 大原沖
35-13.2N, 140-33.4E
カサケイ1m
長さ1m
水面下約50cmで1個体コタイ確認    
  小型コガタソコアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 和歌山市から美浜町までの沿岸域 50〜150cm 1〜5個体/網
個体数は減少傾向
網吊り機の破損、漁獲作業の遅延、活魚(タイ、ハモ)の斃死ヘイシ  
和歌山県ワカヤマケン     紀伊水道全域 巨大化傾向    
  定置網テイチアミ 9ガツ12ニチ〜19ニチ 有田市逢井地先 30〜50cm 多い時で5個体/日    
茨城県イバラギケン   9ガツ21ニチ〜26ニチ 出現シュツゲン情報ジョウホウなし        
第九ダイキュウ管区カンク
海上カイジョウ保安ホアン本部ホンブ
航空機コウクウキ 9月22日 新潟県ニイガタケン糸魚川市イトイガワシ親不知オヤシラズオキキョキシ2海里カイリ付近フキン   大量タイリョウ
大半タイハン海面カイメンシタ1〜3mソウ
スウ個体コタイ海面カイメン付近フキン浮遊フユウ
   
  船艇センテイ 9月22日 37-03.7N,136-40.9E
石川県イシカワケン志賀シガ原発ゲンパツ西方セイホウヤク1.5海里カイリ
1m〜1.5m 7個体コタイ 視認シニン    
水産スイサンチョウ   9月22日 隠岐オキ諸島ショトウキタヤク280q ヤク30〜80cm ヤク70個体コタイ視認シニン
海面カイメンシタ2〜5mクライを10〜100mシン間隔カンカクで2〜3個体コタイ
フネリョウサイドでヤク3qコウソウで30〜40個体コタイ
   
報告ホウコクなし 福岡県フクオカケン島根県シマネケン福井県フクイケン石川県イシカワケン富山県トヤマケン秋田県アキタケン宮城県ミヤギケン福島県フクシマケン    
(9/23〜9/27) 三重県ミエケン大阪府オオサカフ、徳島県、愛媛県、