大型クラゲ(Nemopilema nomurai)出現情 報集  第36カイ

  ( 平成17年11月 4日)

都道府県名
他、機関名
漁業ギョギョウ種類シュルイ ツキ  出現海域 カサ ケイ ジョウ キョウ 具体的な被害 実施中の対策等
  地曳網ジビキアミ 10ガツ21ニチ、28ニチ 北栄町西園地先 100cm前後ゼンゴ 漁獲物の6〜7割がクラゲ クラゲが入ると魚が少ない  
  カニアミ 10ガツ29ニチ〜30ニチ 米子市皆生海岸(距岸2km、水深17m) 40〜50cm 1〜スウ個 体 ニュウモウ    
鳥取トットリケン ヒラメ刺網サシアミ 11月1日 米子市皆生海岸(距岸0.5km、水深12m)   7個体/アミ モウ
れた
 
  小型コガタソコアミ 10ガツ28ニチ  美保湾 大型オオガタ 7〜8個体/アミ 対策網は魚もクラゲも抜けるので使用せず 対策網使用船やサワラひき縄釣りに切り替えた船有り
  刺 網サシアミ 10ガツ28ニチ  大山町名和地先   多数タスウ浮 遊フユウ モウ  
  10 月27日 鳥取市青谷〜北栄町沖(水深40m) 30〜100cm スウ10個 体/アミ モウ 刺網にクラゲの抜け道を作っている
  イカ 11ガツ1  メイ     トンボにクラゲが引っかかり、1晩で5〜6回道具を失った  
  まきアミ 10ガツ21ニチ〜31ニチ 島根県隠岐島周辺   漁獲物重量の0〜22.7%がクラゲ    
  水産スイサン試 験シケンジョウ
試験シケンフネ
第一ダイイチ鳥 取トットリマル
10ガツ24〜26ニチ 35-40N,132-50E〜37-40N,132-50E 50cm 17個体視 認シニン    
      伊根町蒲入 50〜150cm 500〜1,000個体 京丹後市 の漁場、伊根町の一部の漁場では操業を休止している。揚網に通常より時間がかかる。一部の漁場では昼間にクラゲ除去のため揚網作業を行っている。 9月13 日に舞鶴市野原の1漁場に対策垣網を設置
京都キョウト府 立フリツ
海洋カイヨウセン ター
定置網テイチアミ   伊根町伊根 活力のある 個体、無い個体が半々 20〜800
活力カツリョクあ る個体オオい 
    10ガツ25ニチ〜31ニチ 舞鶴市三浜 200〜800個体
      舞鶴市千歳 30〜500個体
  小型コガタソコアミ   京都府沿岸海域  
水深150m前後
60〜70cm 10-20個体/1曳網〜50-60個体/1曳網。多い時には100個体以上/1曳網 揚網に通常より時間がかかる。一部で破網。 一部で防除網の使用あり
      福井フクイ沿岸エンガンイキ   操業を休止中    
      越廼村コシ ノムラ沿岸エンガンイキ   操業を休止中    
      越前町エチ ゼンチョウ沿岸エンガンイキ   操業を休止中    
福井県フクイケン 定置網テイチアミ 10ガツ26ニチ〜11ガツ1 ミナミ越 前町エチゼンチョウキュウ河 野村コウノムラ) の沿岸エンガンイキ    〜3,000個体/ 作業サギョウ遅 延チエン  
      美浜ミハママチ沿 岸エンガンイキ 30〜100cm 300〜5,000個体/アミ 作業サギョウ遅 延チエン  
      若狭ワカサエチゼンチョウキュウ三 方ミカタマチ)の沿 岸エンガンイキ 30〜100cm  〜3,000個体/ 作業サギョウ遅 延チエン  
      小浜市オバ マシ沿岸エンガンイキ 30〜100cm 100個体前 後ゼンゴ/アミ 作業サギョウ遅 延チエン  
      大飯オオイエチゼンチョウ沿 岸エンガンイキ 50〜100cm 400〜2,000個体/アミ 作業サギョウ遅 延チエン  
      高浜タカハ ママチ沿岸エンガンイキ 50〜100cm 20〜600個体/アミ 作業サギョウ遅 延チエン  
    10ガツ28ニチ〜31ニチ 岩船郡イワフネグン粟 島アワシマ 70cm〜1m 300〜400個体/アミ    
    10ガツ22ニチ〜28ニチ 佐渡市サドシワシサキ 水深スイシン65m 30〜100cm 5〜500個体(22ニチ、24 400〜500個体生死セイシ混在コンザイ 漁獲ギョカクリョウ減少ゲンショウ  
新潟県ニイガタケン 大型オオガタ定置テイチアミ 10ガツ22ニチ〜28ニチ 佐渡市サドシ黒姫クロヒメ 水深スイシン60m 大小ダイショウ混 在コンザイ 30〜150個体 生存セイゾン    
    10ガツ26ニチ〜11ガツ1 佐渡市サドシ和木ワキ  メイ 10〜400個体(26ニチに400個体) 生存セイゾン    
    10ガツ26ニチ〜31ニチ 糸魚川市イ トイガワシ青海町オウミマチ市振イチブリ
100cmクライ 大量タイリョウニュウモウ    
    10月25日 糸魚川市イ トイガワシ田伏タブセ 100cmクライ 50個体    
    10ガツ27ニチ〜31ニチ 糸魚川市イ トイガワシ田伏タブセ 100cmクライ 500〜1,000個体以上イジョウ    
    10ガツ24〜26ニチ 村上市ムラカミシ   70〜100個体/
増加ゾウカ傾 向ケイコウ
   
  小型コガタ定置網テイチアミ 10ガツ30ニチ〜31ニチ 岩船郡イワフネグン粟 島アワシマ 70cm〜1m 7〜17個体/アミ    
    10ガツ24、27ニチ 佐渡市サドシワシサキ 水深スイシン10m 40〜60cm 3〜5個体 生 死セイシ混在コンザイ    
    10月24日 佐渡市サド シ見立ミタテオキ 10m 60cm 10個体ショウ:7,:3)    
    10ガツ24、27ニチ 佐渡サド北五十 里キタイカリオキ13m メイ 2〜3個体    
    10ガツ27ニチ、28ニチ 糸魚川市イトイガワシ能 生町沖  
水深30〜450m 
100cmクライ 1〜10個体/アミ
浅場では生存個体が、深場では斃死個体が多い
  一部の漁業者は改良網を使用
新潟県ニイガタケン ソコアミ 10ガツ27ニチ、28ニチ 上越ジョウ エツ海域カイイキ筒石ツツイシオキ名 立ナダチオキ米 山ヨネヤマオキ
100cmクライ 1〜10個体/アミ   一部の漁業者は改良網を使用
    10ガツ26ニチ、27ニチ 出雲崎イズモザキオキ 1m 10〜15個体/アミ 生存セイゾン    
    10ガツ26ニチ〜28ニチ 下越カエツ海 域カイイキ
水深スイシン150〜 300m
70cm〜1m 0〜3個体/アミ    
    10ガツ26ニチ〜28ニチ 下越カエツ海 域カイイキ
水深スイシン50〜 135m
1m前後ゼンゴ 2〜30個体/アミ
浮遊個体が非常に多い
操業中止した船がある 一部の漁業者は改良漁具ギョグを 使用
  イタアミ 10ガツ26ニチ〜28ニチ 新潟ニイガタオキ             水深スイシン50〜135m 1〜1.5m 2〜10個体/アミ 船、 網を切る  
    10ガツ24〜28ニチ 佐渡市サドシ相 川アイカワタカオキ メイ 5〜6個体/アミ 斃死ヘイシ    
  刺網サシアミ 10ガツ27ニチ〜28ニチ 新潟市ニイ ガタシオキ       
水深スイシン15〜 25m    
メイ 3〜10個体    
  カニアミ 10ガツ26ニチ〜28ニチ 新潟ニイガ タ東港ヒガシコウオキ                  水深スイシン30〜45m 1m 10〜20個体 生 存セイゾン    
  イカ釣り等漁業者(目撃) 10 月31日 岩船郡イワフネグン粟 島アワシマ 70cm〜1m 200〜300個体クライ
イソ一 面イチメン漂着ヒョウチャク
   
  10ガツ26ニチ、27ニチ 新潟市ニイガタシオキ 1〜1.5m 多数タスウ   生死セイシ混在コンザイ    
  10ガツ24〜28ニチ 佐渡市サド シ相川アイカワ高千タカチオキ メイ 50〜120個体 生 存セイゾン    
  10ガツ27ニチ、28ニチ 佐渡市サド シ姫津ヒメヅ漁港ギョコウナイ メイ 15〜20個体 生 存セイゾン    
秋田県アキタケ ン
水産スイサン振 興シンコウ
センター
定置網テイチアミ 10ガツ27ニチ、28ニチ
30
ニ チ、31ニチ
男鹿オガサキ 1m前後ゼンゴ 5,000個体コタイ/アミ    
  10 月31日 男鹿市オガシキタウラ入道ニュウドウサキサキ 1m前後ゼンゴ 700〜800タイ/アミ    
千秋センシュウマル
試験シケン操 業ソウギョウ
ソコアミ
11 月2日 秋田市アキタシ沖 合オキアイ280m メイ 84s/アミ    
  ソコアミ 10月27日 市浦村十三 60〜100cm 23個体コタイニュウモウ    
  定置網・
小型定置網・
底建網
10ガツ26ニチ〜31ニチ 深浦町の沿岸域 100〜120cm 定置網が200〜3,000 個体以上/統、小型定置網が数個体〜 500個体/統底建網が数個体〜数100個体/ 底建網で破網あり 一部の定置網で垣網の改良
  沖合底曳網 10月31日 車力沖 100cm 水深170m付近で10個体    
    10ガツ24〜25ニチ 蓬田 50〜200cm 2〜3個体/統    
    10ガツ26ニチ〜31ニチ むつ市脇野沢 100〜150cm 18〜1,000個体/統 網揚時間の延長  
青森県アオモリ ケン
水産スイサン総 合ソウゴウ
研究ケンキュウセ ンター
小型コガタ定 置網テイチアミ 10月28日 東通村岩屋 100〜200cm 20個体コタイ    
  10ガツ27ニチ〜31ニチ 東通村猿ヶ森〜白糠 100cm 300〜700個体/統    
  10 月31日 百石町沿岸域   400個体以上/統、1ヶ統は大量入網ため計数不可    
  小型定置網・
底建網
10ガツ26ニチ〜31ニチ 佐井村 100cm 小型定置網が最多で600〜800個体/統 小型定置網の破網、網の一部の流出 一部イチブアミアミクチ開放カイホウ
  10ガツ27ニチ28ニチ 風間浦村蛇浦 50〜100cm 小型定置網が30〜75個体、底建網が540個 体    
  10月28日 むつ市大畑 30〜100cm 小型定置網、底建網合計で1,000個体以上 漁獲物の鮮度低下 網入れの中止
網口開放
  10ガツ26ニチ〜31ニチ むつ市関根浜 50〜120cm 小型定置網合計で937個体(7ヶ統)〜53個体(4ヶ統)、底建網合計で1,812個体(69ヶ統)〜372個体(32ヶ統)    
  定置網・
小型定置
10ガツ27ニチ〜31ニチ 東通村尻屋 50〜120cm 定置網が500個体/統、小型定置網合計で2030個体/    
    10 月31日 三沢市沿岸域 100cm 定置網・小型定置網とも大量入網のため計数不可    
  小型定置網・
刺網
10ガツ27ニチ〜31ニチ 六ヶ所村平沼 50〜120cm 小型定置網が500〜2,500 個体(3ヶ統) 漁獲量減少 垣網の撤去
    10 月15日 斜里町沖合   1個体/アミ    
    10 月31日     9個体/アミ    
    10月31日 小清水町沖合   5個体/アミ    
北海道ホッカイドウ 定置網テイチアミ 11月1日 余市町沖 1.5m 20個体/アミ
70個体/アミ
   
    11月2日 登別沖   ヤク70個 体コタイ 定置網テイチアミ全体ゼンタイニュウモウ    
    11月2日 虎杖浜沖   ヤク50個 体コタイ 定置網テイチアミ全体ゼンタイニュウモウ    
    10 月25日     3個体 作 業サギョウ遅延チエン鮮度センド低下テイカ燃油ネンユ増加ゾウカ  
    10 月27日 九戸郡クノヘグン種 市タネイチマチサキ 40cm〜1m 3ヶショで20〜 100個体 一 部イチブで大目網1.5間を垣網に使用予定
    10月28日   40cm〜1.1m 3ヶショで3〜 50個体
    10 月29日   40cm〜1.5m 2ヶショで20〜 50個体
岩手県イワテケン 定置網テイチアミ 10 月25日     5ヶショで5個 体〜10トン
生死セイシ混 在コンザイ
一部イチブで、作 業サギョウ遅延チエン燃油ネンユ増加ゾウカ品質ヒンシツ低下テイカ  
    10 月26日 久慈市クジシサキ   6ヶショで2個 体〜10トン  
    10月27日     7ヶショで2〜 40個体
生死セイシ混 在コンザイ
 
    10月28日     7ヶショで3〜 30個体  
    10 月29日     8ヶショで3個 体〜50トン  
    10 月27日 九戸郡クノヘグン野 田村ノダムラサキ   1個体 作業サギョウ遅 延チエン  
    10 月28日     3個体    
    10月25日
下閉伊郡普代村、田野畑村、岩泉町地先
1〜1.5m 8ヶショで1〜 500個体 オオすぎて確認カクニンできないところもあり 一 部イチブで、作業サギョウ遅延チエン品質ヒンシツ低下テイカ漁獲ギョカクゲン燃油ネンユ増加ゾウカ 一 部イチブで、金庫キンコアミ使用シヨウ仕切シキアミ設置セッチ
    10月26日 1〜1.5m 9ヶショで2〜 500個体
    10月27日   1m 8ヶショで1〜 50個体
    10月28日   1〜1.5m 11ヶショで2〜 80個体
    10月29日   1〜1.5m 12ヶショで1個 体〜30トン
オオすぎて確 認カクニンできないところもあり
    10月30日   1m オオす ぎて確認カクニンできず
    10 月31日   1.5m オオす ぎて確認カクニンできず
    10月25日   1〜1.5m 4ヶショで9〜 500個体 一部イチブで、鮮度センド低下テイカ作業サギョウ遅延チエン漁獲ギョカクゲン  
    10月26日 宮古市ミヤコシサキ 50cm〜2m 8ヶショで1〜 200個体  
    10月27日   1〜2m 8ヶショで5〜 200個体  
    10月28日   1〜2m 10ヶショで2〜 700個体  
    10 月29日   1〜2m 9ヶショで1〜 700個体 オオすぎて確認カクニンできないところもあり  
    10 月31日   1m オオす ぎて確認カクニンできず    
    10 月25日   1〜1.5m 3ヶショで2〜 12個体    
岩手イワテケン 定置網テイチアミ 10 月26日 シモグン山田町ヤマダマチサキ 1〜1.5m 3ヶショで2〜 7個体    
    10月27日   1〜1.5m 3ヶショで1〜 30個体    
    10月28日   1〜1.5m 3ヶショで3〜 30個体    
    10 月29日   1〜1.5m 4ヶショで2〜 400個体    
    10 月25日   2m 3ヶショで3〜 4個体    
    10 月26日 カミグン大槌オオツチマチサキ 2m 200個体    
    10 月27日   2m 5個体    
    10 月25日   1〜1.5m 9ヶショで10〜 300個体    
    10 月26日 釜石カマイシサキ 1〜1.5m 6ヶショで3〜 200個体    
    10月27日   1〜1.5m 8ヶショで5〜 200個体    
    10月28日   1〜1.5m 8ヶショで7〜 150個体    
    10 月29日   1〜1.5m 9ヶショで2〜 300個体    
    10 月25日   50cm〜1m 2ヶショで1〜 2個体    
    10 月26日 大船渡市オオフナトシサキ 50cm〜1m 3ヶショで1〜 12個体 一 部イチブで、作業サギョウ遅延チエン  
    10月27日   50cm〜1m 3ヶショで1〜 13個体  
    10月28日   50cm〜1m 3ヶショで1〜 30個体  
    10月29日   50cm〜1m 4ヶショで1〜 17個体    
    10 月31日   50cm〜1m 5ヶショで1〜 100個体    
    10 月25日   1.5m 2ヶショで70個 体大量タイリョウニュウモウ    
    10 月27日 陸前リクゼン高 田市タカダシサキ 1.5m 30個体 作業サギョウ遅 延チエン  
    10月28日   1.5m 65個体    
    10月29日   1.5m 2ヶショで5〜 10個体    
    10 月31日   1.5m 2ヶショで20〜 300個体    
  沖合オキアイソコアミ 11月1日 相馬市ソウマシオキ水深スイシン50〜60m   曳網毎に入る 漁獲物の一部に被害=品質低下  
福島県フクシマケン 刺網サシアミ 11 月1日 相馬市沖水深50〜60m   毎回マイカイニュウモウ  
  小型コガタソコアミ 11月1日 いわき市四倉町〜双葉郡広野町の沖
水深60m
  アミゴト4〜5個体 ニュウモウ どん尻編みの水が切れずに作業時間がかかる  
  フネアミ 11 月2日 小名オナハマオキ三崎ミサキオキ 1mクライ 2セキに1タイずつニュウモウ
ホカセンにもハイった様子ヨウス
   
和歌山県ワカヤマケン 小型コガタソコアミ 10ガツ17ニチ〜23ニチ 和歌山市から日高町までの沿岸域
紀伊水道全域
30〜150cm 0〜2個体/アミ 漁獲ギョカク作 業サギョウ遅延チエン  
  定置網テイチアミ   有田市逢井地先 50〜60cm 0〜2個体/    
  フネアミ   和歌浦湾 150cm 極く希に1〜2個体/日    
西ニシカイ
水産スイサン総 合ソウゴウ
研究ケンキュウセ ンター
陽光ヨウコウマル 11月3日 31-45N,124-50E
東シナ海
40〜50cm 1個体 目 視モクシ    
水産スイサンチョウ   11月2日 34-15.9N,128-52.4E
34-27.9N,129-00.4E
対馬西
30〜50cm 2,3m〜スウm の間隔カンカクで1,000個 体以上イジョウ漂流ヒョウリュウ    
  11 月2日 34-08N,128-44E
対馬西
50〜100cm 5m〜10m間隔カンカクで20個 体漂流ヒョウリュウ    
  11 月2日 37-51.7N,138-39.5E
37-51N,138-37E
佐渡東
30〜100cm ヤク200個体コタイ    
報告ホウコクなし 長崎県ナガサキケン福岡県フクオカケン山口県ヤマグチケン兵庫県ヒョウゴケン石川県イシカワケン富山県トヤマケン山形県ヤマガタケン宮城県ミヤギケン茨城県イバラギケン千葉県チバケン静岡県シズオカケン    
(11/2〜4) 愛知県アイチケン三重県ミエケン大阪府オオサカフ香川県カガワケン、徳島県、愛媛県、