大型クラゲ(Nemopilema nomurai)出現情報集  第42回
  ( 平成17年11月25日)
都道府県名
他、機関名
漁業種類 月 日 出現海域 傘 径 状 況 具体的な被害 実施中の対策等
        70cm〜1m程 2〜3日間、大量入網した日があった 大量入網した日は操業時間が1.5〜2時間ほど延長した  
          大量入網はなかった    
長崎県
総合水産
試験場
定置網   対馬 80cm程 入網量が少し増加した 操業時間が少し延びた  
  11月13日〜19日   1m程 前週から5〜6tの大量入網が続いている 操業時間が1〜2時間延長する
魚が傷む
 
    壱岐   大量出現や入網はない 被害なし  
  各漁業   五島   大量出現や入網はない 被害なし  
      県北   大量出現や入網はない 被害なし  
      県南   大量出現や入網はない 被害なし  
      福井市の沿岸域   - 操業を休止中  
      越廼村の沿岸域   - 操業を休止中  
      越前町の沿岸域   - 操業を休止中  
      南越前町(旧:河野村)の沿岸域   - 操業を休止中  
福井県 定置網 11月16日〜22日 美浜町の沿岸域 30〜100cm 200〜5,000個体以上/網 作業の遅延  
      若狭町(旧:三方町)の沿岸域   - 操業を休止中  
      小浜市の沿岸域 100cm前後 1,000〜2,000個体/網 作業の遅延  
      大飯町の沿岸域   - 操業を休止中  
      高浜町の沿岸域 50〜100cm 100〜300個体/網 作業の遅延  
  底曳網   若狭湾   0〜20個体/網 作業の遅延  
    11月16日〜18日 岩船郡粟島 70cm〜1m 150〜300個体/網 漁獲量減少  
    11月15日〜20日 佐渡市和木沖 不明 80〜500個体 生存 操業時間増大  
  大型定置網 11月12日〜18日 佐渡市鷲崎沖 65m 40〜100cm 30〜200個体 大きいものは生存    
  11月12日〜18日 佐渡市黒姫沖 60m 50〜100cm
大型多い
50〜400個体 
(11/17最多)
   
    11月14日〜20日 糸魚川市青海町市振、親不知
  大量入網 破網 網揚げ
    11月18日 糸魚川市田伏 100cm位 1,000〜1,500個体    
新潟県   11月16日〜20日 聖籠町次第浜沖 不明 大量入網 網揚げ困難  
    11月14日〜18日 村上市、山北町   100〜1,000個体/日 作業量の増大、鮮度低下 沖網の操業見合わせ、一部網揚げ
    11月14日、16日 佐渡市北小浦沖 8m 100cm 2〜3個体 生存    
  小型定置網 11月14日〜17日 佐渡市黒姫沖 8m 40〜100cm 5〜50個体 生存    
    11月17日 佐渡市見立沖 10m 40〜100cm
大小半々
15個体    
    11月17日 佐渡市鷲崎沖 10m 40〜100cm
大小半々
10個体    
    11月15日〜18日 佐渡市北五十里沖 13m 大小混在 3〜50個体 生存 操業時間増大  
  底曳網 11月13日 新潟市間瀬沖 50cm〜1m 2〜3個体/網    
  板曳網 11月13日 新潟市沖
水深60m〜75m
50cm〜1m 多数    
  刺網 11月20日 聖籠町沖合 不明 砕けた細かい個体で一杯になる    
  漁業指導船
「越路丸」
(底曳網調査)
11月21日 新潟東港沖  
水深150m
40〜70cm 18個体(251s)/網    
  漁業指導船
「苗場」
(クラゲ改良
網調査)
11月17日 新潟東港沖 
水深80〜90m
不明
(破片)
385s/2回網(30分曳)    
    11月15日   40cm〜1m 6ヶ所で3〜220個体 
破片が600s入網したところもあり
作業遅延、鮮度低下、品質低下  
    11月16日 九戸郡種市町地先 40cm〜1m 5ヶ所で3〜234個体
破片が400kg入網したところもあり
 
    11月17日   40cm〜1m 5ヶ所で2130個体
破片が400kg入網したところもあり
 
岩手県 定置網 11月18日   40cm〜1m 5ヶ所で3153個体
破片が400kg入網したところもあり
 
    11月19日   40cm〜1m 5ヶ所で3170個体
破片が400kg入網したところもあり
 
    11月15日     8ヶ所で30個体〜170トン 一部で、作業遅延、漁獲減、品質低下、燃油増加  
    11月16日 久慈市地先   7ヶ所で20個体〜310トン  
    11月17日     8ヶ所で1個体〜250トン  
    11月18日     7ヶ所で30個体〜200トン  
    11月19日     8ヶ所で80個体〜1,100トン  
    11月15日     70トン 作業遅延 2番網の魚捕口に2尺目網を設置(10/15)
    11月16日 九戸郡野田村地先   大量(網を割ってクラゲ排出)
    11月17日     200トン以上
    11月19日     1トン
    11月15日 下閉伊郡田野畑村、岩泉町地先 1.5m 大量 作業遅延、漁獲減 一部で、金庫網、分離器(魚捕り網上に2尺目網を設置)、廊下網を使用
    11月16日 1〜1.5m 3ヶ所で10〜500個体
    11月18日   1〜1.5m 2ヶ所で300個体、50個体
    11月21日   1.5m 大量
    11月15日   1〜2m 8ヶ所で3個体〜50トン 一部で、鮮度低下、作業遅延、漁獲減  
岩手県 定置網 11月16日 宮古市地先 1〜2m 7ヶ所で3個体〜20トン  
    11月17日   1〜1.5m 5ヶ所で5個体〜35トン  
    11月18日   1〜1.5m 5ヶ所で20個体〜35トン  
    11月19日   1〜1.5m 5ヶ所で300個体〜20トン  
    11月17日   1.5m 400個体    
    11月18日 下閉伊郡山田町地先 1〜1.5m 2ヶ所で500個体、100個体 作業遅延  
    11月19日   1〜1.5m 3ヶ所で300個体〜大量    
    11月15日   2m 2ヶ所で50個体、800個体 作業遅延、魚価被害、漁獲減  
    11月16日 上閉伊郡大槌町地先 2m 2ヶ所で100個体、30個体  
    11月17日   2m 2ヶ所で300個体、200個体  
    11月18日   2m 2ヶ所で300個体、15個体  
    11月19日   2m 2ヶ所で130個体、80個体  
    11月15日   50cm〜2m 10ヶ所で80〜1,200個体   一部で、垣網(5尺目・150間)使用
    11月16日 釜石市地先 50cm〜2m 10ヶ所で10〜1,000個体以上  
    11月17日   50cm〜2m 9ヶ所で5〜1,200個体  
    11月18日   50cm〜2m 9ヶ所で15〜1,000個体以上  
    11月19日   50cm〜2m 10ヶ所で35〜1,000個体  
    11月15日   50cm〜1.5m 6ヶ所で40個体〜15トン 作業遅延、一漁場で網起こせず クラゲ対策網使用、製作中
一部でマクリ網使用、垣網大目、羽口仕切網設置(11/20)
岩手県 定置網 11月16日 大船渡市地先 50cm〜1.5m 5ヶ所で10個体〜10トン
    11月17日   50cm〜1.5m 5ヶ所で10個体〜10トン
    11月18日   50cm〜1.5m 5ヶ所で5個体〜10トン
    11月19日   50cm〜1.5m 5ヶ所で40個体〜10トン
    11月21日   50cm〜1.5m 5ヶ所で40個体〜10トン
    11月22日   50cm〜1.5m 5ヶ所で10個体〜10トン
    11月15日   1.5m 2ヶ所で500トン、10個体   クラゲ対策網(仕切網)使用
    11月16日 陸前高田市地先 1〜1.5m 2ヶ所で120トン、32トン  
    11月17日   1〜1.5m 2ヶ所で18トン、40個体  
    11月18日   1〜1.5m 2ヶ所で270個体、80個体 作業遅延
    11月19日   1〜1.5m 2ヶ所で450個体、130個体  
    11月21日   1〜1.5m 2ヶ所で300個体、90個体  
    11月22日   1〜1.5m 2ヶ所で大量入網  
福島県まき網漁業協同組合 大中型まき網 10月初旬〜11月24 八戸沖〜いわき沖   大量入網(夜間操業)    
報告なし 福岡県、山口県、島根県、鳥取県、兵庫県、京都府、石川県、富山県、山形県、秋田県、青森県、北海道、宮城県、福島県、茨城県、
(11/23〜25) 千葉県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県、大阪府、香川県、徳島県、愛媛県、