1. トップページ
  2. イベント情報
  3. 【開催報告】新潟庁舎とみずほ丸一般公開

イベント情報

開催報告 -新潟庁舎とみずほ丸一般公開- 2011.10.8

 平成23年10月8日(土)、日本海区水産研究所の研究を広く理解して頂くため、新潟庁舎とみずほ丸一般公開を行いました。

 今回のテーマは「みて!きいて!さわって! 日本海を知ろう!!」。この日は天候も良く、県内外より新潟庁舎268名、みずほ丸336名の方にご来場いただきました。

おかげさまで、無事終了することが出来ました。日水研研職員一同、心よりお礼申し上げます。

開催案内ページ(参考まで)

<新潟庁舎とみずほ丸の様子>

ふっくんが門でみなさんをお出迎え

水研センターのキャラクター「ふっくん」

ふっくんと一緒に記念撮影

ぬりえが上手です!

サケガシラとドブカスベを展示

改良網の部分模型

ベニズワイガニ

ベニズワイガニにふれる

大きなズワイガニに驚きの様子

さわってみよう!日本海のさかな

プヨプヨしていて、子供達に大人気!

これは、コンペイトウ

モロトゲアカエビは新潟ではめずらしい

胃の内容物を顕微鏡観察

胃の内容物

トロール調査風景や耳石の写真を展示

さけの卵にさわってみよう!

生まれたてのサケの赤ちゃんもいる

サクラマス卵の観察

サケふ化放流の説明

新潟沿岸の生き物を展示

いその魚 クロダイなど

クサフグの子供

パソコンおさかなクイズ

子供たちにクイズは大人気

合格するともらえる名前入り認定証

海を調べる調査機器の展示

海底設置型の流速計(TRBM)

超音波流向流速計(ADCP)

円くて大きいこれは何だろう?

これはだ円ブイ

漂流ブイ

海の中を探る機器を展示

日本海の海底地形をブロックで表現

目合いの違いで採れるサイズが違う

プランクトン採集体験

採れたプランクトンを観察

講演会「日本海のおいしい海の幸を研究しています」

研究者(資源管理部長)が講演しました。

海藻試食コーナー

アカモクについて説明

アカモクを試食

海藻キャラクター達

意識調査へ協力いただいた方に「海藻キャラクターしおり」を進呈

↑海藻試食コーナーでご協力いただいた意識調査結果は、研究情報の研究トピックスへ掲載する予定です。

みずほ丸へのシャトルバスを運行

万代島岸壁に停泊するみずほ丸

ファンネルマーク

救命浮き輪

救命筏を展示。中の様子を体験できる。

水研センターのキャラクター「あんじい」

船で使う工具類を展示

調査航海の様子を写真展示

船員による甲板での説明

ドライ研究室のモニター

ドライ研究室での説明

ブリッジの操縦席について説明

レーダー

ブリッジの様子

海図を広げ、航路を確認する専用デスク

子供用の制服と帽子

調査員の部屋

機関室(エンジンルーム)

お風呂

厨房(調理室)

調査風景をパネルと映像で紹介

船員が撮影した写真コンテストで人気投票

漁業調査船みずほ丸の全景


 マリンピア日本海を始め、多数の企業・団体、学校、公共施設や報道機関にて開催案内のポスター掲示やPRなど様々な面でご協力くださった多くの方々に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 来年も、みな様からご回答いただいたアンケート結果をもとに、初めての方でも研究内容、海や魚について分かり易く、楽しんでいただけるような工夫をこらしたいと思います。

 ↑一般公開のアンケート結果は、後日、別ページで掲載予定です。


 日本海区水産研究所では、研究開発業務を皆様に知っていただくことを目的とした広報の一環として、
施設の一部を見学していただけます。詳しくは業務推進課(電話025-228-0451)へお問い合わせください。
ただし、業務多忙等で受入れが困難な場合はご希望に添えないこと がありますのであらかじめご了承ください。