1. トップページ
  2. イベント情報
  3. 出前講義:日本歯科大学新潟生命歯学部で講演

イベント情報

出前講義:日本歯科大学新潟生命歯学部で講演 2012.6.13

 阿部信一郎(資源生産部 生産環境グループ 主任研究員)が、「アユが係わる生態系サービス」について、出前講義を行いました。

 日時: 2012年6月13日(水)10:40~12:00
 場所: 日本歯科大学新潟生命歯学部(新潟県新潟市)

 第1学年の学生を対象に、環境保全(環境と共存した社会創り)の視点から「アユが係わる生態系サービス」と題し、講演を行いました。近頃では、川に棲むアユの数が減り、ダムで海からアユが上ってこれない川も見られます。アユが住む川とはどんなところか、アユが居ることの意義、自然との関係、経済効果、自然や環境保護への活動等の様々な視点から、アユのいる日本本来の川の姿にはどのような価値があるのか、値段が無いものに値段を付け、自然の価値を評価するという内容で、理解を深めてもらいました。

 学生へいくつか質問を投げかけたところ、逆に鋭い質問をうけるなど、興味津々の様子でした。

資源生産部 生産環境グループ 主任研究員 阿部信一郎

資源生産部 生産環境グループ 主任研究員 阿部信一郎

会場の様子

会場の様子

質問に対して詳細に説明

質問に対して詳細に説明

多様な観点から質問をなげかける学生

多様な観点から質問をなげかける学生


 日本海区水産研究所では、「出前講義」と称し、水産関係の方々などへ研究開発に関する情報等の話題を提供するプログラムを実施しています。また、学校や市町村等へ伺って、水産に関する講演を無料で行っています。
 詳しくは業務推進課(電話025-228-0451)へお問い合わせください。