1. トップページ
  2. イベント情報
  3. 【開催報告】H25新潟庁舎とみずほ丸一般公開

イベント情報

開催報告 -研究所(新潟庁舎)とみずほ丸一般公開- 2013.9.15

開催案内ページ(参考まで)

<研究所の様子>  写真をクリックすると、拡大します。

入口付近には大きな魚が!

入口付近には大きな魚が!

今年はふっくんが遊びに来ました

今年はふっくんが来ました

この子はアカアマダイです

この子はアカアマダイです

日本海の魚をさわりました

日本海の魚をさわりました

海の生き物とのふれあい

海の生き物とのふれあい

鮮やかな色のカニたち

鮮やかな色のカニたち

人工イクラを作ってみよう!

人工イクラを作ってみよう!

これは調査に使う機械

これは調査に使う機械

休憩所にはぬり絵もあるよ

休憩所にはぬり絵もあるよ

職員の詳しい説明つきです

職員の詳しい説明つきです

おさかなクイズに合格すると認定証が

おさかなクイズで認定証が

講演会で日本海にくわしくなろう

講演会で日本海にくわしくなろう

きれいな海藻をハガキにできます

きれいな海藻ハガキです

オリジナル海藻はがき作り

オリジナル海藻はがき作り

チリモンをさがしてみよう!

チリモンをさがしてみよう!

見つけたら台紙にくっつけて

見つけたら台紙にくっつけて

<みずほ丸の様子>  写真をクリックすると、拡大します。

雨の日はすべりにくい靴できてね

雨の日はすべりにくい靴で

操舵室(船を操縦するところ)

操舵室(船を操縦するところ)

モールス信号打電中

モールス信号打電中

調査員さんの説明つきです

調査員さんの説明つきです

水圧で縮んだカップ

水圧で縮んだカップ

調査で使う大型桁網

調査で使う大型桁網

雨でもあみ探検は大人気

雨でもあみ探検は大人気

制服を着てふーちゃんと撮影

制服を着てふーちゃんと撮影


 多数の企業・団体・飲食店、学校、公共施設や報道機関にて開催案内のポスター掲示や誌面PR、放送など様々な面でご協力くださった多くの方々に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 来年も、みな様からご回答いただいたアンケート結果をもとに、初めての方でも研究内容、海や魚について分かり易く、楽しんでいただけるような工夫をこらしたいと思います。


 日本海区水産研究所では、研究開発業務を皆様に知っていただくことを目的とした広報の一環として、
施設の一部を見学していただけます。詳しくは業務推進課(電話025-228-0451)へお問い合わせください。
ただし、業務多忙等で受入れが困難な場合はご希望に添えないこと がありますのであらかじめご了承ください。