1. トップページ
  2. 研究情報
  3. 研究トピックス
  4. アカモク試食による意識調査

研究情報

日本海沿岸で食べられている海藻アカモク(ながも)に関する意識調査の結果報告

日本海区水産研究所
資源生産部・生産環境グループ

 日本海沿岸では、昔から、様々な海藻を日々の食事や、祭り、神事のなかに取り入れてきました。しかし、日本海沿岸域の海藻の生産量は、他の海域よりも低い状態にあります。様々な海藻を食べる食文化があり、日本海の豊かな生産力がありながら、それらが生かされていないのは大変残念なことです。

アカモクの芽生え.すくすくと育っています.(2011.9.13. 新潟市) 日本海沿岸で食べられてきた海藻は、海苔や、ワカメ、昆布など、食卓でお馴染みのものだけではなく、地域独自のものが沢山あります。「ながも」、「ぎばさ」などと呼ばれるアカモクは、その一つです。冬から春の間に数メートルの大きさに成長したアカモクは、ガラモ場と呼ばれる海藻の森をつくり、様々な魚の棲み家や産卵場所を提供しています。近頃では、海の水質をきれいにする海藻としても注目されています。また、食材としては、粘性多糖類を多く含み、ネバネバが美味しさの魅力です。さらに、骨密度を増やしたり、ウイルスの活性を抑えたりするなど、人の健康維持に役立つ様々な成分が含まれていることも分かってきました。

 アカモクは、日本海沿岸で昔から親しまれてきた地域の宝です。しかし、他の海藻に比べ、その知名度は決して高くありません。地域の宝として、全国にアピールしていくためには、アカモクにどの様な魅力があり、どのように流通させていけばよいのか見極めることが必要です。

 そこで、日本海区水産研究所 資源生産部では、10月8日(土)に行われた一般公開にて、来場者の方に、実際にアカモクをご試食いただき、ご感想やお考えをお聞きする意識調査を行いました。意識調査では、120名のご来場者の方にご回答頂きました。お休みのところ、ご協力頂き誠にありがとうございました。子どもから大人の方まで、多くの方々に「アカモクって美味しい!!」とのご感想を頂き、大変心強く感じています。ここでは、回答の不備を除いた105票(価格の質問では94票)の集計結果についてご報告します。今後、これらの結果をさらに解析し、売れる地域特産海藻つくりに生かして行きたいと考えております。そして、何よりも、日本海沿岸の地域の宝を全国に発信し、子どもたちが自慢できる地域つくりに役立つことが出来ればと考えています。

問1.あなたは、日々の食事において、どのようなことに気を使われていますか? 以下の食に対する考え方のうち、あなたが最も気を使われていること上位2つに〇をつけて下さい。

健康志向 健康に良いものやダイエットに効果のあるものを食べたい
手作り志向 手作りの料理を味わいたい
経済志向 食事は経済的に安くおさえたい
美食志向 美味しいものを食べたい
地元産志向 品質が同じなら地元でとれたものを食べたい
簡便化志向 食事には手間をかけたくない

問2.あなたは、魚介類と肉類のどちらをよく食べられますか? あてはまるもの1つに〇をつけて下さい。

問3.あなたは、魚介類や海藻食品を、どこで購入することが多いですか? あてはまるもの全てに〇をつけて下さい。(複数回答可)

問4.あなたは、どの海藻食品はよく購入していますか? あてはまるもの全てに〇をつけて下さい。

問5.あなたは、今回、試食される以前に、アカモクを食べたことがありますか? あてはまるもの1つに〇をつけて下さい。

問6.今後、購入できる機会があれば、アカモクを食べてみたいと思いますか?あてはまるもの1つに〇をつけて下さい。

問7.アカモクには、食材としてどのような魅力がありますか? あてはまるもの全てに〇をつけて下さい。(複数回答可)

問8.問8. あなたがアカモク(40g程度)を購入しようとする場合、以下それぞれにお答えください。

 価格①:安すぎて品質が悪いのではと疑い始める価格はいくらですか?
 価格②:安いとお感じになる価格はいくらですか?
 価格③:高いとお感じになる価格はいくらですか?
 価格④:高すぎて決して買わないと思う価格はいくらですか?

番外編:一般公開オリジナル海藻ゆるキャラ人気ランキングの結果報告

 日本海区水産研究所一般公開で行った意識調査では、ご参加頂いた皆様に、『一般公開オリジナル海藻ゆるキャラ特製しおり』5種類の中からお好きなもの1枚をお選び頂き、記念に進呈しました。ここでは、お選び頂いた枚数を得票数とし、海藻ゆるキャラの人気ランキングを行いましたので、その結果をご報告します。これらのキャラ達が、皆様に末長く愛され続けることを切に願っております。

ランキング結果


意識調査へのお礼

 調査にご回答いただき誠にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
 10/8「海藻試食コーナー」の様子は こちら をご覧ください。