ハタハタ
クイズ

らいめいがとどろき、うみ大荒おおあれになる真冬まふゆ秋田県あきたけん男鹿おが半島はんとうでは、ハタハタが産卵さんらんのため大群たいぐんとなってせてきます。漁師りょうしさんたちは、この時期じき、「番屋ばんや」という海岸かいがんちかくの小屋こや生活せいかつし、ハタハタがやってくるのをちます。そして、姿すがたがみえるときしからすぐのところにあみれて一日中いちにちじゅうたくさんのハタハタを水揚みずあげし、2週間しゅうかんほどでりょうわります。これが秋田あきたの「季節きせつハタハタりょう」とばれるものです。

あきでは、真冬まふゆ貴重きちょううみめぐみとして大切たいせつにされ、漢字かんじではかみさかなという意味いみで「はたはた」ともかれます。また、県の魚けんのさかなにも指定していされていて、ふるくから人々ひとびとしたしまれています。
このように、ハタハタとえば秋田県あきたけんというイメージはあるものの、じつ日本海にほんかい沿岸えんがんかく府県ふけんでもとられています。ふゆ秋田県あきたけんたまごったおおきいハタハタがたくさんとれますが、はるあきには鳥取県とっとりけん石川県いしかわけんで、底びき網そこびきあみという漁法ぎょほうちいさいハタハタがたくさんとれているのです。