エコーグラム図鑑 
→ENGLISH page

−日本周辺で計量魚群探知機により観察される生物種別エコーグラム−

Echograms of aquatic organisms observed by a quantitative echosounder around JAPAN

本文へジャンプ
        

上図:エコーグラムの例。2005年9月24日に北海道道東海域で周波数38 kHzにて収録されたもの。
データ提供:北海道大学北方生物圏フィールド科学センター(安間洋樹),北海道区水産研究所(山村織生),北光丸
写真提供:東北フィールド魚類図鑑,齋藤宏明(水産総合研究センター),藤野忠敬(日本海区水産研究所)

エコーグラムとは
 エコーグラムとは簡単に言えば,「魚群探知機で得られる画像イメージ」です。魚群探知機は,超音波を海中に発射してその音の反射の強さを捉えることによって,海底や魚探直下にある魚群の位置を捉えます。科学的な調査のために,音の反射の強さを定量的に計測することのできる,データ収録機能を備えた計量魚群探知機(以下,計量魚探)というものがあり,本HPはそうした計量魚探で捉えられた日本周辺の魚群・生物のエコーグラムについて,サンプリング等の情報に基づき,反応の構成生物が判明しているものを集めたHPとなります。

本HPの利用と問い合わせ先
〜利用について〜
本HPは以下の冊子をHP用に編集したものであり,引用される場合は以下のように記述してください。

和名:藤野忠敬,川端 淳,木所英昭. 2010 エコーグラム図鑑−日本周辺で計量魚群探知機により観察される生物種別エコーグラム−(日本海区水産研究所, 新潟), pp. 1-216
英名:Fujino T., Kawabata A., Kidokoro H. 2010 Echograms of aquatic organisms observed by a quantitative echosounder around Japan, Japan Sea Fisheries Research Institute, Niigata, pp.1-216

〜問い合わせ先〜
国立研究開発法人水産研究・教育機構 
日本海区水産研究所 資源管理部 資源管理グループ
Tel: 025−228-0536
FAX: 025-224-0950