〜作成者〜

 藤野忠敬(日本海区水産研究所),川端 淳(中央区水産研究所),木所英昭(日本海区水産研究所)


〜謝辞〜

 本エコーグラム図鑑は,2008年春に日本海区水産研究所が実施した計量魚探の利用に関するアンケートの結果,全国各地の水産試験研究機関の要望をうけて,日本海区水産研究所の所内基盤研究プロジェクトとして作成に至ったものである。ご意見を賜った各地の研究員の方に感謝したい。プロジェクトの推進にあたっては,水産工学研究所の安部幸樹博士,貞安一廣博士,今泉智人博士,東京海洋大学の甘糟和男博士,水産大学校の中村武史博士,日本鯨類研究所の村瀬弘人博士より多大なる協力を得た。そして,掲載データは,北海道,秋田県,神奈川県,鳥取県,島根県,徳島県,大分県の自治体水産試験研究機関の他,独立行政法人水産総合研究センター,日本鯨類研究所の方々から提供していただいた。個人的にデータを提供していただいた水産大学校,東京大学大学院農学生命科学研究科,北海道大学北方生物圏フィールド科学センター方々,付録の「TS情報」,「計量魚群探知機とエコーグラムの基礎」をご校閲いただいた古澤昌彦東京海洋大学名誉教授と共に,その貢献に感謝の意を表したい。

 なお,本プロジェクトは「平成21年度日本海区研究所基盤研究B」及び,「我が国周辺水域資源調査推進委託事業」の予算より費用を負担いただき,完了に至った。