ブリの呼び名 クイズ

ブリ成長せいちょうするにつれて呼び名よびなわっていく出世魚しゅっせうおとしてもられています。新潟県にいがたけんでは、ちいさいじゅんにシオノコ、イナダ、ハマチ、ブリとばれることがおおいようです。
ちいさいうちは各地かくち様々さまざま呼び名よびながありますが、おおきくなると全国ぜんこくどこでもブリとばれるようになります。ブリはおおきくなればなるほどあぶらがのって、おいしくなります。あぶらがのっていないちいさいブリは、おおきいブリとはべつさかなのようにあじちがうので、ブリとはばれないのでしょう。

おおきくなったブリのなかでもとくに「かんぶり」はおいしいといわれています。かんぶりというのは11がつから2がつごろにおも新潟県にいがたけん佐渡島さどがしま富山湾とやまわん定置網ていちあみでとれる3さい以上いじょう体重たいじゅう6キロ以上いじょうのブリのことです。とく富山湾とやまわん氷見ひみという場所ばしょでとれるかんぶりは、おいしいので有名ゆうめいです。