ハタハタの回遊(かいゆう)
クイズ

ハタハタの一生いっしょうは、秋田県あきたけんなどの海岸かいがんちかくの水深すいしんすうメートルからスタートします。たまごは12がつにごくあさいところにえている海藻かいそうみつけられて2ヶ月かげつかんなみられ、2がつごろにふします。ふしたあかちゃんは数カ月すうかげつかんあさいところで動物どうぶつプランクトンなどをべて成長せいちょうし、はるからなつにかけて水深すいしん200メートル以上いじょうふかいところへとうつっていきます。そのころまでは秋田県あきたけんなどのまれたところのまわりにいることがかっていますが、その半年間はんとしかんはどこにいてなにをしているのか、まったくかっていません。

そして、突如とつじょとしてつぎのとしはる日本海にほんかい各地かくちあらわれます。1~2さいのハタハタは秋田県あきたけんからとおはなれた島根県しまねけん隠岐諸島おきしょとう京都府きょうとふ福井県ふくいけん若狭わかさわん石川県いしかわけん能登のと半島はんとうあたりでおおられ、もっとおおきくなったハタハタは能登のと半島はんとうよりもきたうみおおくみられます。このことから、秋田あきたまれたハタハタは、えさをもとめて日本海にほんかい西にしほう回遊かいゆうし、成長せいちょうしながらふたた秋田あきたかえっていき、そして産卵さんらんするとかんがえられています。ハタハタの寿命じゅみょうはおよそ5さいです。