お腹に卵が入ったハタハタ
クイズ

秋田県あきたけんでは、たまごったおおきなハタハタを使つかった郷土きょうど料理りょうりしょっつるなべいずし塩焼しおやなどでべます。「しょっつる」とは、ハタハタでつくったしょうゆのような調味料ちょうみりょうで、これで味付あじつけしたなべにハタハタや野菜やさいれてべます。たまごは「ブリコ」とばれてよろこばれ、これがおなかはいったハタハタは、はいっていないものよりも高価こうかです。

またはるあきには、石川県いしかわけん鳥取県とっとりけんなど日本海にほんかい西にしほうで、エサをたっぷり食べて脂がのったぶりなハタハタがたくさんとれ、から干物ひもの煮付につけなどの総菜そうざいぎょとしてお弁当べんとう給食きゅうしょくなどにも使つかわれています。

ハタハタにはうろこがなく、ほねごとべることもできます。また、さかなくらべると時間じかんがたっても新鮮しんせんさをうしなわず、冷凍れいとうしてもおいしいままです。このように、さかなにはないメリットがあります。また白身しろみくさみがなくあじ上品じょうひんで、いろんな食材しょくざい一緒いっしょ料理りょうりできるので、和食わしょくにとどまらずイタリア料理りょうりなどさまざまな料理りょうり使つかえる、とてもたのもしいさかななのです。