平成8年度 イカ類資源研究会議

 

目次

研究発表プログラム

1.        1996年の道東及び北方四島の太平洋側並びにオホーツク海側でのスルメイカの分布と移動(要旨)

中村 好和・森 賢(北水研)

1

2.       スルメイカの標識放流に用いる2種類のタグによる再捕率の差

坂口 健司・中田 淳(北海道中央水試)

2-5

3.        Distribution and Abundance of Todarodes pacificus Paralarvae from Two Surveys South of Japan(Abstract)

J.R.Bower1,Y.Nakamura2,J.Yamamoto1,K.Mori2 and Y.Sakurai1(1北大水産,

2北水研)

6

4.       1994〜1996年春季の常磐沖合海域におけるスルメイカ幼体の分布(要旨)

森 賢・中村 好和(北水研)

7

5.       1996年若狭湾におけるスルメイカ若齢個体の大量漁獲

和田 洋藏(京都府立海洋センター)・木所 英昭(日水研)

8-12

6.        平衡石の日齢査定法によるスルメイカの若齢期における成長とその年変動の解析

木所 英昭(日水研)・和田 洋藏(京都府立海洋センター)

13-18

7.        組織中元素濃度を用いたスルメイカ系群識別の試み

市橋 秀樹1・中村 好和2・K.Kannan3・津村 昭人1・山崎 慎一41農環研,2北水研,3ミシガン州立大,4東北大)

19-25

8.        相模灘に出現した体表の白変したスルメイカについて(要旨)

加藤 充宏・石井 洋(神奈川水総研)

26

9.       底びき網調査結果からみた東シナ海・黄海陸棚上におけるスルメイカの分布と成熟度などの若干の生物学的知見

山田 陽巳(西水研)

27-41


10.    東シナ海・黄海陸棚上における冬季底びき網調査によるスルメイカ豊度の経年変化

山田 陽巳(西水研)

42-52

11.    季節的に変化するスルメイカの好適再生産海域の検出(要旨)

桜井 泰憲(北大水産)

53-54

12.    フィリピン海における外洋性頭足類稚仔の分類と分布(要旨)

若林 敏江・土屋 光太郎(東水大)・広田 祐一・石田 実(南西水研高知)

55-58

13.    熱帯東太平洋の浮魚類の胃内容に出現する頭足類について(要旨)

土屋 光太郎(東水大)・岡本 浩明・魚住 雄二(遠水研)

59-62

14.    駿河湾の探海性頭足類(要旨)

窪寺 恒己(科博)

63-65

15.    外洋性イカ類3種ホタルイカ,スルメイカ,ソデイカの孵化後の卵黄吸収と消化器官形成の過程(要旨)

渡辺 久美・瀬川 進(東水大)

66-68

16.    釣りと流網によるアカイカの同時試験操業(要旨)

中田 淳(北中水試)

69

17.    中部北太平洋アカイカ釣り好漁場における餌魚類特性

有元 康司・河村 章人(三重大生物)

70-80

18.    冬季に日本近海の亜熱帯域に出現したアカイカについて

森 純太(遠水研)

81-91

19.    インド洋におけるトビイカ(Stenoteuthis oualaniensis)の外部形態による資源構造(要旨)

小谷 靖夫(東海大海洋)・谷津 明彦(遠水研)

92

20.    西部北太平洋熱帯域におけるトビイカ(Stenoteuthis oualaniensis)の資源構造

田中 博之(遠水研)・川上 宏之・中村 亮太(東海大海洋)

93-97


21.    平衡石による北太平洋産トビイカの日齢査定の研究

高木 香織(東海大海洋)・谷津 明彦(遠水研)

98-113

22.    トビイカ(Stenoteuthis oualaniensis)によるPCB及びDDEの生物濃縮

川上 宏之(東海大海洋)・田中 博之(遠水研)

114-119

ポスター発表

23.    北太平洋のアカイカ系群の生物学的指標としての寄生虫(要旨)

長澤 和也・森 純太・岡村 寛(遠水研)

120

24.    1996年10月アラビア海における大型トビイカ釣り調査の概要

谷津 明彦(遠水研)・小谷 靖夫(東海大海洋)・岡崎 誠(遠水研)

121-135