我が国周辺海域における大型クラゲ (Nemopilema nomurai)目撃情報について

独立行政法人水産総合研究センター
日本海区水産研究所


大型クラゲ目撃情報の集計結果
(2005年3月7日更新, 2004年度最終)

第1回集計表(08/06)    目撃情報マップ(08/06)
第2回集計表(08/26)    目撃情報マップ(08/26)
第3回集計表(08/31)    目 撃情報マップ(08/31)
第4回集計表(09/06)    目 撃情報マップ(09/06)
第5回集計表(09/14)    目 撃情報マップ(09/14)
第6回集計表(09/22)    目 撃情報マップ(09/22)
第7回集計表(09/27)    目 撃情報マップ(09/27)
第8回集計表(10/05)    目 撃情報 マップ(10/05)
第9回集計表(10/12)    目 撃情報マップ(10/12)
第10回集計表(10/18)    目 撃情報マップ(10/18)
第11回集計表(10/26)    目 撃情報マップ(10/26)
第12回集計表(11/02)    目 撃情報マップ(11/02)
第13回集計表(11/09)    目 撃情報マップ(11/09)
第14回集計表(11/17)    目 撃情報マップ(11/17)
第15回集計表(11/24)    目 撃情報マップ(11/24)
第16回集計表(11/30)    目 撃情報マップ(11/30)
第17回集計表(12/06)    目 撃情報マップ(12/06)
第18回集計表(12/15)    目 撃情報マップ(12/15)
第19回集計表(12/21)    目 撃情報マップ(12/21)
第20回集計表(12/28)    目 撃情報マップ(12/28)
第21回集計表(01/07)    目 撃情報マップ(01/07)
第22回集計表(01/17)    目 撃情報マップ(01/17)
第23回集計表(01/25)    目 撃情報マップ(01/25)
第24回集計表(02/01)    目 撃情報マップ(02/01)
第25回集計表(02/07)    目 撃情報マップ(02/07)
第26回集計表(02/14)    目 撃情報マップ(02/14)
第27回集計表(02/22)   2/14のマップと同じ  
第28回集計表(03/07)    目 撃情報マップ(03/07)

目撃情報の経時的な推移(8月−2月)(03/07追加更新、PDFファ イル)

東シナ海他における目撃情報(2004年8月16日更新)
開発調査部やまぐち丸による対馬諸島周辺における 目撃情報(12月21日追加更新)

マップについて:ブラウザー(Mac版InternetExplorer、 Safariで異常、Mac版Netscape、Firefox、Windows版InternetExplorerで正常)によっては地図上の目撃位置がずれます。ご注意下さい。

(注意)9月以降、各府県から目撃情報が寄せられています。しかし、ここに集計した目撃が全ての出現とは限りません。大型クラゲを目撃した場合は道府県の 水産主務課へご連絡下さい。

 本調査を行うに当たり、水産庁及び(独)水産総合研究センターの関係部局の他、下記の関係道府県行政部局と漁業団体の協力をいただきました。また、 情報収集には大学など他機関の協力もいただきました。





(協力をいただいた地方行 政機関と漁 業団体)
北海道漁業管理課、青森県水産振興課、秋田県水産漁港課、岩手県水産振興課、山形県生産流通課水産室、宮城県漁業振興課、福島県生産流通領域水産グルー プ、茨城県漁政課、千葉県水産課、新潟県水産課、富山県水産漁港課、石川県水産課、福井県水産課、京都府水産課、兵庫県但馬水産事務所、鳥取県水産課、島 根県水産課、山口県水産課、全国漁業協同組合連合会、(社)全国底曳網漁業連合会、(社)日本定置網漁業協会、(社)全国まき網漁業協会、(社)全国沖合 いか釣り漁業協会 (順不同)

大型クラゲ(Nemopilema nomurai)関連情報のトップページ